ベビーシートとチャイルドシートの違い。新生児いつまで?車の付け方とは

ベビーシートとチャイルドシートの違い。新生児いつまで?車の付け方とは

子どもの命を守るのに必須であるチャイルドシート。実は年齢や体重によって、使えるシートの種類に違いがあることをご存知でしょうか?
新生児から使えるシートをお探しなら「ベビーシート」を選ぶようにしましょう。ここではベビーシートの特徴や選び方、おすすめ商品について紹介していきます。
ベビーマタニティ通販LINXAS

車のベビーシートとは?チャイルドシートとの違いについて

6歳未満の子どもはチャイルドシートが必須

6歳未満の子どもはチャイルドシートが必須
6歳未満の子どもは、道路交通法によりチャイルドシートの着用が義務付けられています。なぜなら体格の小さい子どもは、大人向けに作られたシートベルトだけでは安全が十分に守られないからです。
チャイルドシートがあれば、車に乗る子どもの安全性を高めることができます。万が一事故が起こってしまった場合も、ベルトやクッションが子どもの体を守り、助けになってくれる可能性が高いです。
なおチャイルドシートは、0歳児から使えるタイプ、1歳ごろから使えるタイプ、そして3歳ごろから使えるタイプと複数の種類に分かれています。 また法律では6歳未満の子どもにのみ義務付けられていますが、身長140cm未満の子どももシートの着用が推奨されていて、11歳ごろまで対応できる商品がジュニアシートとして発売されています。
シートの対象年齢によって機能が異なるので、きちんと適正の年齢や体重、そして機能を調べた上でチャイルドシートを選ぶようにしましょう。特に首すわり前、新生児期から使いたい場合はチャイルドシートの中でも「ベビーシート」を選ぶようにしてください

ベビーシートは新生児から使用が可能

ベビーシートは新生児から使用が可能
ベビーシートはチャイルドシートの一種で、新生児期(生後0ヶ月〜)から使えるタイプのものを指します。ベビーシートはクッションの機能が優れたものが多く、赤ちゃんをしっかりと固定できるなどベルトなどの機能も充実しています。
特に首すわり前の赤ちゃんは、体がまだ不安定で正しいお座りの姿勢を自分で保つことができません。「ねんね」の姿勢が基本になるので、ベビーシートにもリクライニングの機能が必要になります。
生後0ヶ月から使えるベビーシートがあれば、ねんね期の赤ちゃんも車に乗せてあげることができます。「産院から退院する際に車を使う」「1ヶ月検診などの用事を車移動で済ませる予定」という方は、出産準備の段階でベビーシートを用意しておくようにしましょう。

新生児から使用できるベビーシートは主に2種類

【乳児用】新生児〜1歳ごろまで

【乳児用】新生児〜1歳ごろまで
  • 持ち運び可でキャリータイプと呼ばれる
  • クッション性に優れていて小さな赤ちゃんにも安心
  • 軽量でコンパクトなのでカーシェアやレンタカーにも
  • ベビーカーにドッキングさせて使えるトラベルシステム
新生児期から使えるベビーシートは大きく分けて2種類です。「ベビーシート」の機能に特化した乳児用のシートは、新生児〜1歳ごろまで使えるものが基本になります。
このタイプは首が座っていない小さな赤ちゃんも座らせることが可能で、シートの上でねんねさせたまま持ち運ぶこともできることから「キャリータイプ」とも呼ばれています。ベビーカーにシートをドッキングさせて使えるという「トラベルシステム」で人気を集めています。
なお乳児用シートは軽量・コンパクトで持ち運びができることから、レンタカーの使用やカーシェアをしているという方にとっても使いやすいです。一方でサイズが小さく使用期間が限られているため、長く使えるシートをお探しの方やコスパを重視する方には不向きです。
首や腰がしっかりと座る1歳ごろには、幼児向けのチャイルドシートに切り替える必要があるでしょう。安全性が高いぶん値段も高い商品が多いので、車の使用頻度を考えた上で本当に必要かどうかを検討してみましょう。短期で使用したい方には購入のほかレンタルもおすすめです。

【乳幼児用】新生児〜4歳ごろまで

【乳幼児用】新生児〜4歳ごろまで
  • 使用時期が長めでコスパも良好
  • 製品によって機能が大きく分かれる
  • 成長に合わせて調節できるインナークッション付き
  • 座席固定しておけるので頻繁に車を使う方も楽
新生児期から使用OK、そして1歳を過ぎても使えるベビーシートなら、乳幼児向けの商品から探してみましょう。乳幼児向けのシートは新生児〜4歳ごろまで対応できるものが多いです。
キャリータイプのように持ち運びはできませんが、そのぶん車の座席にずっと固定しておくことができます。車を頻繁に使うという方も、シートをいちいちつける手間を省くことができます。
乳幼児用のシートは成長に合わせて使い方を変えられるようになっているのがポイントです。新生児〜1歳ごろまでは“後ろ向き”で車の座席部分に設置、1歳を過ぎてからは“前向き”に設置します。インナークッションが取り外し可能なものが多く、成長に合わせてクッションのボリュームやベルトを適宜調節できるような工夫がなされています。
なお乳幼児用のシートの中には、シートが360度回転する回転式と呼ばれるタイプもあります。このタイプは後ろ向きの設置でも赤ちゃんの乗せ降ろしがしやすく、向きも簡単に変えられるという大きなメリットがあります。
ただし機能が充実したシートはそれだけ価格も高くなる傾向にあります。製品によって機能の充実度合いが大きく変わるので、必要な機能と予算を照らし合わせながら生活スタイルに合うシートを選ぶようにしましょう

ベビーシートの選び方!安全基準や固定方法を必ずチェック

Eマークなど安全基準が認められているか確認しよう


ベビーシートはネットショップやフリマサイトなどで多くのものが出回っていますが、選ぶ際は必ず安全なものを探すようにしましょう。古いベビーシートはパーツが劣化している・傷んでいる可能性もあるので、なるべく信頼のおけるショップで新品を買うorレンタルすることをおすすめします。
日本のチャイルドシートに関する現行の安全基準を満たしているシートには「Eマーク」がつけられています。まずはEマークの有無を確認し、マークのある商品を必ず選ぶようにしてください
なお安全基準には「R44」「R129」というものがあります。R44は旧来よりの安全基準で、R129は新安全基準になります。どちらも試験により安全性が認められたものになるので問題ありませんが、新安全基準R129はより高い安全性が確認されています。

固定方法を確認し車に対応しているかチェックしよう

固定方法を確認し車に対応しているかチェックしよう
ベビーシートの中には、シートベルトを使い固定するタイプ、ISOFIXタイプの2種類があります。固定方法も必ず確認し、自身が使用する車にきちんと取り付けられるかをチェックしておきましょう。
ISOFIXは2002年より登場したシートの固定方式で、車両とベビーシートの金属パーツをコネクタのように装着して取り付けることができます。シートがぐらつきにくいので安全性が高く、さらに簡単に取り付けられるというメリットがあります。ただし車種によってはISOFIXに対応していないものもあるため購入前の確認が必要になります。

ベビーカーとの兼用タイプも!新生児OKのおすすめベビーシート7選

商品 画像 shop ポイント 価格 安全基準 対象年齢
ベビー用品の街
アップリカ エアキャリーAB
Amazon ベビシア 楽天市場 新安全基準に対応したアップリカのキャリーシート。トラベルシステム対応で5WAYで使用できる。軽量がポイント。 35,770円 R129 新生児〜1歳3ヶ月ごろ
コンビ
クルムーヴ スマート
Amazon ベビシア 楽天市場 4歳ごろまで長く使える乳幼児兼用のシート。シートは回転式で乗せ降ろししやすい。操作は指一本でできるほど簡単。 42,900円 R44 新生児〜4歳ごろ
KATOJI
joie  i-Snug 2
Amazon ベビシア 楽天市場 新安全基準を満たしつつも3万円以下での購入可能。Cカーブのシートで優しく赤ちゃんを守ってくれる。 27,280円 R129 新生児〜1歳ごろ
ナチュラルリビング ママ*ベビー
サイベックス cloud T i-Size
Amazon ベビシア 楽天市場 メッシュウィンドウ付きで赤ちゃんの様子を確認しやすいベビーシート。リクライニング、ベルトの長さなどを調節可。 44,000円 R129 新生児〜1歳半ごろ
Brilliante Baby
マキシコシ ペブル360
Amazon ベビシア 楽天市場 エアバギーにも対応できる人気のベビーシート。マキシコシ初の360°回転式。シートが丸洗いできるのも嬉しいところ。 38,500円 R129 新生児〜15ヶ月ごろ
コンビ ウィゴーグランデ
サイドプロテクション
Amazon ベビシア 楽天市場 コンビならではのエッグショックが優しく赤ちゃんの体を守る。メッシュシートの採用で汗っかきな赤ちゃんも安心。 27,500円 R44 新生児〜4歳ごろ
LETTAS Reecle チャイルドシート Amazon ベビシア 楽天市場 新生児期から長く使えるベビーシートでコスパも良好。 16,699円 R44 新生児〜12歳ごろ

1位:ベビー用品の街 アップリカ エアキャリーAB

  • 対象年齢:新生児〜1歳3ヶ月ごろ(体重13kg、身長83cmまで)
  • サイズ:幅44×奥行68.5~72×高30.5~56.5cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R129
  • 価格:35,770円(税込)
新安全基準R129に適合する、安心安全のベビーシートです。約3kgと超軽量で持ち運びしやすく、トラベルシステム対応の5WAYベビーシートなのであらゆるシーンで使うことができます。
軽量ですが安全性は高く“マシュマロGキャッチ”という衝撃吸収素材が赤ちゃんをしっかりと守ります。肩ベルトカバーまで肌に優しい素材でできていて、繊細な赤ちゃんにもぴったりです。

2位:コンビ クルムーヴ スマート

  • 対象年齢:新生児〜4歳ごろ(体重18kgまで)
  • サイズ:幅44×奥行52.6〜73.5×高62.0〜84.5cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R44
  • 価格:42,900円(税込)
新生児から使用可能、4歳ごろまで対応できる乳児・幼児兼用のベビーシートです。360°回転するシートで乗せ下ろしがとてもしやすく、しかも操作は指1本で簡単に行うことができます。
厚みのあるヘッドガードとクッションで赤ちゃんの体をしっかりと守ります。長時間のドライブも快適に過ごせる工夫が詰まっています。

3位:KATOJI joie  i-Snug 2

  • 対象年齢:新生児〜1歳ごろ(体重13kg、身長75cmまで)
  • サイズ:幅44×奥行66〜73×高52〜56.5cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R129
  • 価格:27,280円(税込)
R129適合、トラベルシステム対応と充実の機能でありながら、3万円以下で購入できるコスパ良しのベビーシートです。車両用のシートベルトのほか、別売りパーツを準備すればISOFIX固定もできます。
Cカーブの形状のシートは、赤ちゃんの姿勢を正しくキープするのに役立ちます。

4位:ナチュラルリビング ママ*ベビー サイベックス cloud T i-Size

  • 対象年齢:新生児〜1歳半ごろ(身長87cmまで)
  • サイズ:幅44×奥行64.5〜75×高38〜60cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R129
  • 価格:44,000円(税込)
大きなメッシュウィンドウがついたキャリータイプのベビーシートです。ヘッドレストやベルトの長さをこまめに調節できるので、赤ちゃんの体格に合わせて使用しやすいです。
別売りの専用ベースを使えば、取り付けもワンタッチになり、より快適に使うことができます。

5位:Brilliante Baby マキシコシ ペブル360

  • 対象年齢:新生児〜15ヶ月ごろ(身長83cmまで)
  • サイズ:幅44×奥行67×高56cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R129
  • 価格:38,500円(税込)
エアバギーなどさまざまなベビーカーと組み合わせられる便利で人気のベビーシートです。長年愛されているマキシコシより登場した、ニュータイプの360°回転式ベビーシートになります。
シートカバーが丸洗いできるので清潔さを保ちやすいです。

6位:コンビ ウィゴーグランデ サイドプロテクション

  • 対象年齢:新生児〜4歳ごろ(体重18kgまで)
  • サイズ:幅44×奥行52.1〜69×高59〜68.7cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R44
  • 価格:27,500円(税込)
新生児期から4歳ごろまで使えるベビーシートで、独自の「エッグショック」機能で快適に過ごせる工夫が詰まっています。メッシュシートの採用で熱がこもりにくく、汗かきの赤ちゃんにもおすすめです。
座面の高さが低めに設定されているので、車での乗せ降ろしがしやすいです。

7位:LETTAS Reecle チャイルドシート

  • 対象年齢:新生児〜12歳ごろ(体重36kgまで)
  • サイズ:幅45×奥行45×高61cm
  • ISOFIX:対応
  • 安全基準:R44
  • 価格:16,799円(税込)
新生児から12歳ごろまで長く使えるタイプのベビーシートです。360°回転式で乗せ下ろしがしやすく、リクライニング角度も140°まで開くようになっています。
簡単操作可能で、シートも丸洗いできるので、頻繁に車移動する方にぴったりです。

ベビーシートの使い方と注意点!正しい設置方法・乗せ方

ベビーシートの使い方と注意点!正しい設置方法・乗せ方

1.シートは必ず後部座席に設置しよう

ベビーシートを装着する際は助手席ではなく後部座席に設置しましょう。取り付けの際は、きちんと製品の取扱説明書をよく読み正しい方法でつけるようにしましょう
助手席に設置していると、万が一の場合にエアバッグで赤ちゃんが圧迫されてしまう危険があります。

2.赤ちゃんが後ろ向きになるよう設置するのが正解

新生児期〜1歳ごろまでは、赤ちゃんが後ろ向きになるようにベビーシートを設置しましょう。特に4歳ごろまで長く使えるベビーシートの場合、向きを間違えないように注意です。
なおハンドル付きのベビーシートの場合は、ハンドルを立てておくようにしましょう。ハンドルがあることで、衝撃でベビーシートが倒れてしまった場合も赤ちゃんが座席に当たるのを防いでくれます。

3.ベルトの高さや長さに注意しよう

1歳までの赤ちゃんは急激なスピードで成長していきます。身長・体重、肩幅、体格など数週間単位で変わっていくので、その都度シートのサイズ調整を怠らないようにしましょう。
付属のクッションはバランスよくつけられているか、ベルトの高さや長さは合っているかどうかなどを確かめておきましょう。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ

まとめ

ベビーシートは0歳児から使えるチャイルドシートのことを指します。持ち運び可能・完全に乳児向けのタイプのほか、幼児期まで使える兼用タイプの商品も存在します。
シートによってトラベルシステム対応であったり、360°回転が可能であったりと機能が異なります。対象月齢や年齢、そして機能の有無をチェックしながら、自身にあったベビーシートを探してみてください。