キッズテントいらない?西松屋等おしゃれな人気おすすめテント

キッズテントいらない?西松屋等おしゃれな人気おすすめテント7選

キッズテントはお子さんにとって秘密基地のような空間で、様々な楽しみ方で遊べる素敵なアイテムです。子供の思い出作りや成長に大いに貢献してくれるのではないでしょうか?
沢山のメーカーがキッズテントを販売しており、トイザらスや西松屋、有名な家具メーカーのニトリなどが人気です。また、購入せずに3coinsや100均などで材料を集めて手作りをするママ・パパさんもいらっしゃいます。今回は子供だけでなく、大人も魅了されるキッズテントの魅力に触れていきたいと思います。

ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ

キッズテントの魅力とは

キッズテントの魅力とは
小さい頃、自分だけの秘密基地に憧れた方も多いのではないでしょうか?キッズテントはお子さんにとって自分だけの特別な空間であり、自分だけのお城のような存在です。遊び方は自由で、キッズテントの中で様々な遊びをしたり、時には大切なものを隠すための場所であったりと素敵な思い出を作ることができます。
ごっこ遊びなどはお子さんの想像力を掻き立たせ、成長をうながす効果も期待できます。キッズテントでの遊び方は無数にあり、小さいお子さんでも自分で考えて自由に、楽しく遊んでくれることでしょう。
また、キッズテントは子供だけでなく、大人でも楽しめるようなお洒落なデザインのものも販売されています。子供の成長をうながすだけでなく、インテリアとして楽しめるのもキッズテントの魅力の一つと言えます。
置く場所に困ってしまうという方も心配は無用です。ワンタッチの簡単な折り畳み式で、使うとき以外は収納できるキッズテントや、持ち運びが簡単で野外でも使えたり、収納ポケット付きやUVカット素材を使用したものなど、様々なニーズに合わせたキッズテントが沢山販売されています。ぜひお子さんが楽しめるような、好みにあったキッズテントをプレゼントしてあげたいですね。

キッズテントはいる?いらない?

キッズテントはいる?いらない?
キッズテントを購入したレビューで、あまりよくない口コミの中で多いのは「大きすぎて場所を取る」「洗えない」「組み立てにくい」などになります。購入する前には一度、どこに置くか、どのくらいのスペースがあるのかなどをしっかり調べ、サイズを確認してから購入するとよいでしょう。商品説明で簡単に組み立てることができたり、洗える生地かどうかなど、特徴をしっかり確認しておくと後で損をすることもなく安心です。
キッズテントは必ずしも必要なものではないので、ママ・パパさんにとってはいらないと感じる方もいると思います。しかしキッズテントはお子さんの楽しい思い出作りや、想像力の成長をうながす効果などとても魅力的なため、一度検討してみてもよいのではないでしょうか?比較的コンパクトで簡単に折り畳めるものや洗えるものなど、それぞれのご家庭の環境に合ったキッズテントも販売されています。

ニトリや トイザらス、西松屋など人気のキッズテントがいっぱい

ニトリや トイザらス、西松屋など人気のキッズテントがいっぱい
有名なインテリアメーカーのニトリや、おもちゃメーカーのトイザらス、リーズナブルな子供グッズを販売している西松屋など、大手メーカーのキッズテントも非常に人気です。お子さんが楽しめるような遊び心のあるキッズテントはもちろんのこと、使わない時は簡単に収納することができたり、洗える素材であったり子供に安心の素材でできていたりと、しっかりとお子さんのことを考えられた作りの商品になっています。
デザインも夢のある楽しいものや、大人でも楽しめるお洒落なデザインのものなど豊富な品揃えが魅力です。比較的安いリーズナブルなキッズテントも販売されているので一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

キッズテントの種類とは?

キッズテントは大まかに3種類に分類されます。それぞれの特徴を把握して、お子さんが楽しく遊べるものや置くお部屋にマッチしたタイプのキッズテントを探してみましょう。

ティピーテントはインテリアにも最適

ティピーテントはインテリアにも最適
ティピーテントはインディアン風のキッズテントで、子供向けのデザインだけでなく、洗練されたお洒落なデザインのものもあり、インテリアにも最適です。4つの棒を組み合わせた3角型のキッズテントでナチュラルな雰囲気やレトロ感が魅力です。
布に棒を通すだけで組み立ても比較的簡単なので、来客時などは分解してコンパクトに折りたたんでおくことも可能です。布地が洗濯できるティピーテントもあり、汚しても丸洗いできるので衛生面でも安心です。

ワンタッチテントは狭いスペースでも安心

ワンタッチテントはその名の通り、ワンタッチで簡単に組み上がるキッズテントです。使うときや使った後は簡単に仕舞うことができるので、スペースに余裕がないご家庭でもおすすめのキッズテントです。
また、ポップアップ式になっていて収納袋から取り出すだけで完成してしまう便利なワンタッチテントもありますよ。

ハウステントは広々とした空間が魅力

ハウステントは広々とした空間が魅力
ハウステントは天井も広いスペースが確保できているものが多く、活発なお子さんや複数人で楽しく遊ばせたい方におすすめのキッズテントです。
デザインや機能はバラエティーに富んでおり、小さなおうちのデザインの他にも消防車やロケット、お城のようなものまであり、おもちゃや付属品付きなどお子さんにピッタリのキッズテントが見つかることでしょう。

キッズテントの選び方やおすすめポイント

キッズテントはデザインや柄の他、大きさや機能的にも様々な種類が豊富に揃っています。ここでは選び方やおすすめのポイントなどをご紹介させていただきます。

小さめ、大きめなどサイズで選ぶ

小さめ、大きめなどサイズで選ぶ
キッズテントのサイズ選びの目安として、1人で遊ぶのか複数人で遊ぶのかによっても変わってきます。1人で遊ぶ場合は幅が100cm程度のものでも大丈夫ですが、2~3人の場合だと幅120cm、3~4人の場合は幅130㎝以上のキッズテントを選ぶとよいでしょう。また、お子さんが活発な場合は目安よりも大きめのサイズにするなど、それぞれのお子さんに合ったサイズを選ぶことをおすすめします。
しかし、サイズ選びで困るのは設置スペースの問題です。通販でキッズテントを購入した際に、予想以上に大きくて困ってしまったという口コミなども多くみられます。大きいことも大切ですが、まずは設置スペースを決めてサイズを測り、購入する際にもサイズをしっかりと確認した上で決めることをおすすめします。
また、ワンタッチで簡単に組み上がる折り畳み式のキッズテントなどは使った後に毎回仕舞うことができ、スペースに余裕のないご家庭にもおすすめです。

子供の好きなキャラクターや柄で選ぼう

子供の好きなキャラクターや柄で選ぼう
キッズテントはお子さんにとっての秘密基地であり、大切な思い出作りのアイテムでもあります。お子さんの好みに合ったデザインのものを選んであげたいですね。キッズテントの種類は非常にバラエティーに富んでいて、男の子向けだと消防車やロケット、ビッグサイズの宇宙ステーションをモチーフにしたものまであります。女の子向けにはまるでお姫様のお城のような可愛いキッズテントの他、お菓子のお店がモチーフとなったもの、お星さまの電飾がライトアップされるものなど様々なものがあります。

デザインのタイプで選ぼう

キッズテントには様々なタイプがあり、デザインや使い勝手の特徴が分かれます。まずはタイプでしぼって、お好みのデザインを探してみるのもおすすめです。

ティッピー型のキッズテント

ティッピー型のキッズテント
ティッピー型のテントは、いわゆるインディアン型のテントです。背の高いピラミッドのような3角屋根の形が特徴的です。お洒落でインテリア代わりにもなるようなキッズテントが欲しい方には非常におすすめのタイプです。
100%天然素材でできていて、お洒落でありながら自然に優しい雰囲気があるものや、柄の入ったデザインのもの、電飾でキラキラ光るものなどお洒落なデザインがいっぱいです。

ワンタッチ型のキッズテント

ワンタッチ型のキッズテント
ワンタッチ型のキッズテントの特徴は、なんといってもその便利さにあります。収納袋から出せばすぐにワンタッチで完成してしまうので、組み立てる時間が不要です。
使った後に片付けたり、使いたい時にすぐに出せるメリットがあるので、広いスペースがなく、置きっぱなしにできないご家庭に非常に向いているキッズテントです。
また持ち運びにも最適で、旅行やレジャーなど、外に遊びに行くときにもとても簡単なので色々な遊び方のできるのもワンタッチ型の魅力です。

ハウス型のキッズテント

ハウス型のキッズテント
兄弟やお友達など、みんなでわいわい遊べるようなキッズテントをお探しなら、ハウス型のキッズテントがおすすめです。大きさも豊富で3~4人以上で遊べる大型のものもあり、設置するスペースと相談して決めるとよいでしょう。ある程度大きさに余裕があると頭どうしをぶつけてしまうリスクも減り、より活発に遊べるようになります。組み立てや収納がとても簡単なものもあるので、大きいサイズのキッズテントが欲しいけど置きっぱなしにできないとお悩みの方は簡単に設置できるものを探してみるとよいでしょう。
デザインは子供心がくすぐられるような様々な柄のデザインが豊富にあります。恐竜や宇宙をモチーフにしたもの、可愛いピンクのお城やくだものがモチーフのキッズテントなど、ぜひお子さんが喜びそうなデザインを選んであげましょう。

キッズテントにも便利な機能が盛り沢山(小窓・収納・UVカットetc)

キッズテントにも便利な機能が盛り沢山(小窓・収納・UVカットetc)
キッズテントは大きさや色、デザイン、安い価格などで選びがちになりますが、実は便利な機能が様々あり、機能面で探してみるのもおすすめです。
例えばお子さんの安全性がしっかりと確保できたキッズテントです。メッシュ素材や小窓のついたものは、通気性がよく換気機能が抜群で、中の様子も見れるので小さなお子さんでも非常に安心して遊ばせることができます。また天然素材を使用し、お子さんに有害な成分が使用されていないキッズテントもあります。
また、野外で遊べるようなキッズテントを探しているならUVカット素材で強い紫外線からお子さんを守れるタイプもおすすめです。さらに防水加工が施されていれば、雨や露をはじいてくれて、水洗いも簡単にできてしまうのでレジャーやキャンプなどにもピッタリです。
他にも収納ポケットが付いていて、大事なおもちゃや秘密のお宝を仕舞えるテントや、トンネル付きで楽しく遊べるものなど機能面でも非常にバラエティに富んでいます。ぜひお子さんにピッタリなテントを探してみましょう。

人気でおすすめのキッズテント7選

1.西松屋 SmartAngel テントハウス宇宙空間

タイプ ティッピーテント
サイズ 約W95cm×H125cm×D95cm
素材 ポリエステル/不織布/PVC
価格 2,088円(税込み)
綺麗な水色の宇宙に星々が煌めく可愛らしいデザインのキッズテントです。お子さんにとってはまるで宇宙空間で遊んでいるかのような気分にひたれるのではないでしょうか?
入り口は閉めて秘密の空間にもできたり、オープンにして出入りしやすくすることもできます。明るい色の生地でメッシュ素材のため、お子さんの様子を外から確認することができるので安心です。リーズナブルで購入しやすいのも嬉しいキッズテントとなっています。

2.ニトリ キッズテント 幅96cm プリンセス/ナチュラル

タイプ ハウステント
サイズ 組立時:幅96×奥行96×高さ113cm(装飾部分除く) 収納時:幅43×奥行43×厚み8cm
素材 ポリエステル、グラスファイバー、スチール
価格 3,490円(税込み)
ファンシーでお洒落な雰囲気の可愛いキッズテントです。こちらの柄は淡いピンクのプリンセス、淡いオレンジのナチュラルの2種類から選ぶことができます。ファンシーなデザインはお洒落なインテリアとしても利用することができ、子供だけでなく大人にも嬉しいキッズテントとなっています。
セット内容には収納袋もついており、使わない時はコンパクトに収納することもできます。組立時間の目安は10分となっており、キッズテントの購入が初めての方でも簡単に組み立てる事ができるでしょう。重量も900gと軽いのも魅力です。
窓からのお子さんの様子が確認できる構造になっており、安全面にもすぐれたキッズテントです。

3.IREENUO キッズテント LEDスターライト付き

タイプ ティッピーテント
サイズ 展開サイズ:160cm×120cm×120cm
素材 100%天然の松の木/コットン製のズック
価格 7,901円(税込み)
インディアン風のティッピーテントで、LEDスターライトが付いてきます。昼間は純白で美しいティッピーテントですが、夜にライトアップすると暖かい光がテントを照らし、幻想的なキッズテントに変身します。子供が喜ぶことはもちろん、インテリアとしても魅力的なキッズテントではないでしょうか?
やさしいデザインでありながら、側面に窓が付いてるため通気性も抜群です。おもちゃなどを収納できるポケットも付いており、機能面でもすぐれたデザインのキッズテントとなっています。
また、子供にやさしい天然素材でできているのも特徴のひとつで、生地は無毒のコットン製、棒は天然の松の木で塗料も塗られておらず、有害物質は含まれていないので安心してお子さんに遊んでもらうことができます。

4.西松屋 たのしいトンネルつきテントハウス ボール50個付き

タイプ ポップアップ式ハスステントセット
サイズ 本体(連結時):約W315×D85×H90cm 三角テント:約W85×D85×H90cm 四角テント:約W80×D80×H80cm トンネル:約W150×D47×H47cm ボール:直径6cm
素材 本体:ポリエステル・スチール ボール:ポリエチレン
価格 3,298円(税込み)
大型セットのキッズテントで、ボリュームが満点です。お子さんが複数のご家庭でも満足できる内容になっています。三角テントと四角テント、そしてそれを繋ぐトンネルのセットになっており、更に遊ぶためのカラフルなボールも50個付いています。お子さんに身体を動かして遊んでほしいというママ・パパさんにはピッタリではないでしょうか?
テントはポップアップ式になっていて、袋から取り出せば誰でも簡単に設置することができます。メッシュ素材でできているので通気性がよく、熱がこもり暑くなる心配もありません。カラフルなボールは柔らかいソフト素材でできているため、大事なお子さんがけがをする心配もありません。
大変ボリュームのあるセット内容で、本体の長さは連結させると3m以上にもなってしまいますが、連結させずコンパクトに使用することも可能です。比較的リーズナブルなため、広いスペースがあるご家庭はもちろん、そうでないご家庭にもおすすめのキッズテントではないでしょうか?

5.桐天然木 キッズテント ホワイト

タイプ ティッピーテント
サイズ 140cm×140cm×145cm
素材 桐・ポリエステル・麻
価格 4,400円(税込み)
ニトリ、IKEA、無印好きの方に人気のお洒落なキッズテントです。自然感が溢れるティッピー型のテントでインテリアとしてもピッタリです。サイズが大きめなので窮屈さはなく、ゆったりとした快適な時間が過ごせます。
ポールには防虫効果もある天然の桐材を使用しており、軽くて防湿性にも優れています。布地には麻を50%使用しており、優しい自然なホワイトが涼感を与えてくれます。テントの側面には小窓も付いているので通気性も抜群です。
収納袋もセットになっており、使わない時はコンパクトに仕舞っておくこともできます。使う時も30分程度で簡単に組み立てる事ができますよ。ただ、ライトアップ用の電飾は付属していないため、欲しい場合は100均やホームセンターなどで買ってくる必要があります。

6.SHOP SHIMATARO 折り畳み式ボールプールテント

タイプ ハウステント
サイズ 80cm×90cm×110cm
素材 高密度防水ポリエステル/鋼線骨組み
価格 3,080円(税込み)
赤、青、黄色のボールプールテントです。柔らかい素材でできているためお子さんがはしゃいでも安心です。メッシュ素材で中の様子もしっかりと確認することができます。また折り畳み式になっていて設置も簡単なうえ、持ち運びにも便利です。
素材は高密度の防水ポリエステルが使われており汚れても洗ったり拭き取ったりしやすく、バーベキューなど野外で遊ぶおもちゃとしても最適です。お子さんだけでなく、ペットにもおすすのキッズテントです。ボールは別売りのため注意が必要です。

7.BeneBomo トンネル付きボールハウス

タイプ サーカステント1個、トンネル1個、ボールプール1個セット
サイズ ハウス:直径100cm×高さ135cm トンネル:直径47cm×長さ115cm ボールプール:横幅120cm×高さ79cm
素材 テント:ナイロン、ポリエステル 支柱:グラスファイバー
価格 5,900円(税込み)
こちらはサーカステントとトンネル、ボールプールがセットになった大迫力のキッズテントです。楽天ランキングで第1位にもなっている人気の商品で、お部屋が広くスペースに余裕のあるご家庭におすすめです。デザインは可愛い星がプリントされた、宇宙をモチーフとしたデザインになっています。男の子用にブルー、女の子用にはピンクが用意されているのでお好きな色を選べるのも人気の理由の一つです。
秘密基地のテントから、トンネルをくぐるとボールプールで遊ぶことができます。バスケットゴールが付いているのでボールを投げ入れたりと楽しく遊べます。ただ、ボールは付属していないので別途用意しなければなりません。その分3点セットと大ボリュームながらも、比較的リーズナブルなのが嬉しいポイントです。

おすすめの収納方法とは

おすすめの収納方法とは
キッズテントを収納する際に、収納方法が悪いとカビが生えてしまったり、色が焼けてしまうなんてことも…。せっかくのお子さんの大事な秘密基地ですので、しっかり収納してあげましょう。
食べかすなどの汚れが付いていたり、湿気のある場所に置いているとカビが生えやすくなってしまいます。長く収納する際などは汚れがなく綺麗な状態か確認して、湿気対策として除湿剤を一緒に入れておきましょう。
また、直射日光に当たる野外に出しっぱなしにしておくと色褪せの原因になったり、パーツが痛んでしまう原因にもなってしまいます。使わない場合は直射日光が当たらず、風通しのよいところに収納しておくと安心です。

3coinsや100均で手作りのキッズテント

3coinsや100均で手作りのキッズテント
キッズテントは欲しいけど、お子さんがすぐに飽きてしまわないか心配だったり、できるだけ安く抑えたい…なんて方も多いのではないでしょうか?実はキッズテントは100均や3coins、ホームセンター、その他の材料を利用して意外と簡単に手作りができてしまいます。一度お試しでキッズテントを利用してみたいという方は、安い金額で材料を揃えて手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
手作りのキッズテントを安く作るポイントは、無料で使える素材も利用することです。全ての材料を100均や3coinsで買い集める必要はありません。可愛い素材や装飾に使えるお洒落なアイテムなど、買わないと手に入らない場合は買う必要がありますが、無料で代用できるものはどんどん代用しちゃいましょう。手作りのティッピーテントを作る際など、木の棒の代わりに新聞紙を硬く丸めて棒状にして代用することができます。他にも余った使い古しのシーツを使用したり、段ボールなども無料で手に入ります。ぜひ家で余っていて使えそうなものは何でも利用してみましょう。
100均や3coinsで売っている可愛いお洒落な素材と組み合わせて、世界で一つだけのオリジナルのキッズテントが安い金額で作れてしまうのです。3coinsには1000円+税の格安のキッズテントも販売されていて、そちらをベースに色んな雑貨や装飾でよりお洒落に改造することだってできてしまいますよ。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ

まとめ

いかがでしたでしょうか?キッズテントはお子さんにとっての秘密基地で、自分だけのお城でもあります。楽しい時間を過ごしたり、大事なお宝を仕舞う場所だったりとお子さんの思い出作りにピッタリではないでしょうか?
デザインや柄、大きさや機能なども豊富に揃っていて、お子さんの好みや設置スペースの広さ、用途など様々なニーズに合ったキッズテントがあるのでじっくり選んでみるのがおすすめです。
また、3coinsや100均などで手作りしたり、可愛い雑貨と合わせて改造することだってできてしまいます。キッズテントはアイデア次第で様々な可能性のある、思い出作りにピッタリの素敵なアイテムではないでしょうか?