家庭用の身長計は本格的なものと違い、コンパクトでデザインもおしゃれ。とはいえ、どんなものを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
今回は身長計の選び方や、おすすめの商品を紹介していきます。子どもの成長記録を残すときの、参考にしてみてくださいね。
身長計があれば子どもの身長を自宅で測ることができる

子どもの身長を知る機会は、乳児検診や保育園・幼稚園・小学校の身体測定くらいしかありませんよね。定期的に身長や体重をチェックすることで、低身長や病気の早期発見に繋がります。家に体重計を置くのと同様に、身長計も置いてみてはいかがでしょうか。
自宅で手軽に身長を測定できれば、子どもの成長を数値として詳しく確認・記録することが可能です。また、子どもが自分の体の成長に興味を持てるようになるため、食育や健康維持の大切さを教えるのにも役立ちますよ。
身長計は実用性だけではなく、部屋を彩るインテリアとしても優れています。リビングや子供部屋に、身長計を置いてみるのをおすすめします。身長計は主に4種類!壁に掛けたり貼ったり使い勝手に合わせて選ぼう
身長計は使い方によって、主に4種類に分かれます。家のどこに置くか、どのように使うかなどを考え、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。手軽でおしゃれなウォールステッカータイプ

壁に貼るウォールステッカータイプの身長計は、簡単に貼ったり剥がしたりできる手軽さがメリット。壁を傷付けることがないので、賃貸の部屋に住んでいる場合でも安心です。
目盛りのみ書かれたシンプルなデザインのほか、動物や植物が描かれたポップなものまでさまざま。子どもと一緒にペタペタ飾り付けるのも楽しいですよ。
移動・収納しやすい壁掛けタイプ
カレンダーのように壁に掛けて使うタイプは、移動や収納のしやすさがポイント。ひっかける場所さえあれば、どこでもすぐに設置することができます。使わないときはしまっておくこともできるため、部屋の雰囲気を邪魔しません。
素材によっては身長計に直接メモすることもできるので、子どもの成長記録として保管しておくのに便利です。
乳児にも使えるタオルタイプ
タオルタイプの身長計は、1人では立つことのできない0歳児にピッタリ。タオルの上に寝転がるだけで、身長を測定することができますよ。
お風呂上りに体を拭いたりおくるみとして使ったり、さまざまな使い方ができる優れものです。乳児の頃から使えるため、出産祝いにプレゼントしても喜ばれますよ。
自動で測れるデジタルタイプ
初めての電子測定
— 溝下優也🏋️ (@mizoshita_yuya) February 17, 2023
163cmだと思ったら
若干縮んでましたw
デジタル身長計https://t.co/73Tn77aTqE pic.twitter.com/h2iHT3LjDX
デジタルタイプの身長計は、頭に当てると自動で身長を測ってくれます。超音波で床までの距離を測っており、測定時間はたったの3秒ほど。長い時間じっとしていられない子どもでも、問題なく身長を測ることができますね。
コンパクトで場所を取らないので、収納スペースを気にする必要がありません。測定結果をスマホに送れるものなら、成長の記録を管理しやすくなりますよ。
家庭で使いやすい身長計の選び方のポイント

身長計を選ぶポイントは、使い方だけではありません。素材や機能などさまざまな部分に注目することで、より家庭で使いやすい身長計を選ぶことができますよ。
素材で選ぶ

身長計に使われている素材は、木や布・紙・プラスチックなどがあります。それぞれ使いやすさや見た目に特徴があるため、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。
木製
ナチュラルな木目が美しい木製の身長計は、見た目にもおしゃれでインテリアとしてもピッタリ。使っていくうちに質感や風合いが変わってくるため、子どもの成長とともに身長計の変化を楽しむことができますよ。
他の素材に比べて、設置するのに場所を取るところがデメリットです。
布製・紙製
布製や紙製の身長計は、くるくる巻いて収納できるのが最大のメリットです。使うときだけサッと取り出すことができるため、部屋に生活感を出したくないという人におすすめ。測った身長を直接記入できる商品も多いです。
プラスチック製
プラスチック製の身長計は、軽いうえに耐久性も抜群。両面テープで壁に貼り付けられるため、壁を傷付けることがありません。水や汚れが付いたときも、サッと拭くだけでOKです。
測定できる範囲で選ぶ

身長計は、何㎝から何㎝まで測定できるかが重要なポイントです。
タオルタイプは90~100cmまで測れる商品が多く、1~2歳までしか使えません。
壁掛けタイプは目盛りが途中からスタートしており、40cmや60cm・80cmから始まっているものも。「身長が届かずしばらく使えない」とならないよう、気を付けましょう。
200cm近くまで目盛りがあるものなら、大人の身長も測ることができます。ママやパパも一緒に、家族みんなで身長を測定することが可能です。
成長を実感できる機能付き

身長計に目盛り以外の機能があると、子どもの成長をより実感することができますよ。
フォトフレーム付きの身長計は、子どもの写真を入れられてデザイン性も抜群。その身長のときの写真をチョイスすれば、子どもの成長が一目でわかりますね。
メモ用のシールが付いた身長計なら、身長を測るたびに飾りが増えてゴージャスに。シールをすべて貼り終えたときに、どんなデザインになっているか楽しみですね。
身長計はどこで買える?ニトリ・100均・ネットショップを探そう

普段の生活ではあまり見かけない身長計ですが、いったいどこで買うことができるのでしょうか。
どんな身長計を購入するか悩んでいる場合は、家具屋さんをチェックしてみましょう。多くの家具屋さんでは、壁掛けタイプやウォールステッカータイプなどさまざまな身長計を取り扱っています。
昨日ニトリのウォールステッカー貼ったらなんか一気に可愛い子供部屋ぽくなったー☺️
— ショコラミント@7歳男の子♡ (@ChocolatMint512) May 29, 2019
身長計メモリついてるのもうれしい。
他の壁にも何か貼りたくなってきちゃうな〜 pic.twitter.com/6jarjCZtkn
コスパ抜群で人気のニトリには、おしゃれなウォールステッカータイプの身長計がありますよ。
育児用品の品ぞろえが増えてきている100均にも、身長計が売られています。ウォールステッカータイプが基本ですが、中には壁掛けタイプや珍しい絵本タイプのものも。
デジタルタイプの身長計は、家具屋さんやベビー・キッズ用品店にはなかなか売っていません。探すときは、楽天やAmazonなどネットショップで調べるのが良いでしょう。医療機器メーカーの作る、本格的な身長計を手に入れることができますよ。自宅でいつでも身長測定!おしゃれな身長計10選
商品 | 画像 | shop | ポイント | 価格 | 測定範囲 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
COCOLOOQ タペストリー型身長計 |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 使いたい時だけ壁に掛けて使用できる壁掛けタイプの身長計。200cmまで計れるので大人も一緒に記録できる | 1,280 | 10~200cm |
PLUSiiNE 月齢フォトマット |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 乳幼児の身長を測るのに最適なかわいらしいタオルタイプの身長計。SNSで人気のおひるねアートの撮影にもおすすめ | 1,420円 | 10~90cm |
BONZSHOP ハシートップイン キリンのデジタル身長計 |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | キリンの形がかわいいデジタル身長計。3秒で身長を測ることができコンパクトでかさばらないのも魅力 | 2,680円 | 40~200cm |
HAPPY STICKER 身長計ウォールステッカー |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 木をモチーフにした温かみのあるウォールステッカータイプの身長計。剥がした跡が残らないので安心 | 5,489円 | 80~160/180/200cm |
B-NATURE 壁掛け身長計 |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | シンプルでおしゃれな北欧デザインの壁掛け身長計。ペンで成長記録を直接書き込めるので便利 | 1,450円 | 10~200cm |
MONTAGNE. キシマ メジャーフォトフレーム |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | かわいらしい熊の飾りが付いたフォトフレーム付きの身長計。折りたためばコンパクトになり一生の記念として保管が可能 | 5,500円 | 80~160cm |
KATOMOKU ICHIMOKU 木製 キッズメジャー 身長計 |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 犬のモチーフがかわいい温かみのある木製の身長計。犬の頭は折りたためば邪魔にならないので安心 | 5,940円 | 50~190cm |
QUEENS CITY 身長測定 キリンタイプ |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | かわいいキリンがデザインされた身長計で壁に掛けて使用するタイプ。やわらかい素材でできているので小さい子どもでも安心 | 1,810円 | 65~185cm |
HuBDIC 超音波無線身長計 |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | どこでも簡単に身長を測ることのできる超音波身長計。200cm以内であればどんなものでも長さを測定可能 | 3,980円 | 10~200cm |
at-home 身長計つきバスタオル |
![]() |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | かわいい動物の親子が描かれた身長計付きのバスタオル。イラストはきりんとぞうの2種類がラインナップ | 3,520円 | 10~100cm |
1.COCOLOOQ タペストリー型身長計
- 測定範囲:10~200cm
- 価格:1,280円
目盛りは1cm間隔で書かれており、身長を細かく計測することができますよ。油性ペンで直接書き込むことができるので、身長の推移が一目でわかります。
使わないときはくるくる丸めて保管することが可能です。
2.PLUSiiNE 月齢フォトマット
- 測定範囲:10~90cm
- 価格:1,420円
タオルの上に赤ちゃんを寝かせるだけで、簡単に身長を計測できます。身長計以外にもカレンダーや飾りが描かれているため、おひるねアートを撮るのにピッタリ。
一ヶ月ごとに写真を撮れば、素敵な成長記録になりますよ。
3.BONZSHOP ハシートップイン キリンのデジタル身長計
- 測定範囲:40~200cm
- 価格:2,680円
超音波で床までの距離を測るため、身長だけではなく家具の高さを知りたいときにも使用することができます。
見た目がかわいいので、おもちゃ感覚で部屋に置いておくこともできますよ。
4.HAPPY STICKER 身長計ウォールステッカー
- 測定範囲:80~160/180/200cm
- 価格:5,489円
幅はたったの9cmで、壁だけでなく家の柱にも貼ることができます。
測定範囲や幹の色を選べるだけでなく、名前や足跡を入れることも可能。自分たちだけの特別な身長計になります。
5.B-NATURE 壁掛け身長計
- 測定範囲:10~200cm
- 価格:1,450円
測定範囲は10cmから200cmまであり、赤ちゃんから大人までみんな一緒に身長を測ることができますよ。
重さが200gと非常に軽量なため、画鋲や両面テープで接着したフックに掛けても落ちる心配がありません。
6.MONTAGNE. キシマ メジャーフォトフレーム
- 測定範囲:80~160cm
- 価格:5,500円
おしゃれなくすみカラーやかわいい熊の飾りなど、インテリアとして部屋に飾りたくなるデザインになっています。
マークマグネットを目盛りに置けば、今の身長が一目でわかるようになりますよ。
7.KATOMOKU ICHIMOKU 木製 キッズメジャー 身長計
- 測定範囲:50~190cm
- 価格:5,940円
身長を測定した位置に印や傷を付けることで、身長計の変化とともに子どもの成長を実感することができますよ。
素朴な犬のモチーフが、木の雰囲気に良く合っています。
8.QUEENS CITY 身長測定 キリンタイプ
- 測定範囲:65~185cm
- 価格:1,810円
メモリシートは付属の専用ペンで直接書き込めるので便利。磁石でくっつく素材なので、好きなマグネットで飾ることもできます。
キュートなキリンをスライドさせれば、1人でも簡単に身長を測ることが可能です。
9.HuBDIC 超音波無線身長計
- 測定範囲:10~200cm
- 価格:3,980円
ボタンを押すだけで、自動で身長を測ってくれます。壁を活用することで、寝転がった赤ちゃんの身長も測定できますよ。
直線距離を測るのに優れているため、部屋の模様替えや引っ越しの際にも役立ちます。
10.at-home 身長計つきバスタオル
- 測定範囲:10~100cm
- 価格:3,520円
タオルの素材は、子どもの敏感な肌に優しいコットン100%。吸水力が高く、素早く水分を吸い取ってくれます。
子どもらしいファンシーなアニマル柄もかわいいですね。
時代はデジタル!身長を測れるアプリがあるって本当?

自宅で子どもの身長を測る方法は、身長計だけではありません。道具を使わなくても、スマホで身長測定できるアプリがたくさんリリースされています。
スマホのカメラ機能を使用することで、人の身長を測ることができます。AR技術を応用したアプリなら、より精度の高い測定が期待できます。
じっとしていることが難しい赤ちゃんの身長を測りたいときは、画像から身長を測れるアプリがおすすめです。寝転んだ赤ちゃんの写真を撮影して測定範囲を選ぶだけで、あっという間に身長を測ってくれますよ。測定結果はデータとして保存することができるため、手軽に子どもの成長記録を残せるところが魅力ですね。
アプリによっては、身長以外を計測することもできます。
ウエストや肩幅・股下などが分かれば、服を買うときの参考になって非常に便利です。ネットで服を購入するときも、サイズを間違える心配がありません。
家具や小物のサイズを測れるアプリなら、部屋の模様替えの際にも大活躍。メジャーを使ってあちこち測らなくても、一瞬で測定してくれますよ。
子どもの成長記録の残し方

子どもは日々成長しています。身長や体重だけでなく、できるようになったこと・好きなものや嫌いなものなどがどんどん増えていきますよね。貴重な子ども時代の思い出を、成長記録として残しておくのがおすすめです。
成長記録の残し方は、身長計を使う以外に以下のような方法があります。
- 写真や動画を撮影する
- 育児日記をつける
- アルバムやスクラップブックを作る
- 手形や足形をとる
- アプリやSNSを活用
また、成長記録を残す場合は、ママやパパが無理なく続けられることが大切です。記録できない日があったり、一度にまとめて作業したりしても大丈夫。「毎日やらなきゃ」と気負わずに、自分のペースで続けていきましょう。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ
まとめ
子どもの成長記録を残すのにおすすめの身長計。リビングや子供部屋に置いておけば、いつでも子どもの成長を実感することができますよ。身長計はタイプや素材によって、使用感が大きく異なります。部屋の雰囲気やライフスタイルに合わせて、ピッタリのものを選びましょう。
インテリアにもなる素敵な身長計で、子どもの成長の記録を残してみてはいかがでしょうか。