祖父母から孫の1歳お祝い誕生日金額や服装・文面は?プレゼント

祖父母から孫の1歳お祝い誕生日金額や服装・文面は?プレゼント8選

孫が1歳の誕生日を迎えるのは、おじいちゃんおばあちゃんにとっても大変喜ばしいことです。
せっかくだから、1歳の記念になるお祝いを祖父母として贈りたいけど、実際に贈るとなると何を選べばいいか悩みますよね。
今回はそんな悩みを解決できるように、1歳の誕生日祝いの風習についてや1歳の誕生日祝いの金額の相場や、現金を送っても良いのか、また定番のプレゼントを解説しています。
是非この記事を最後まで読んで、1歳の誕生日に祖父母から贈るお祝いのプレゼントのヒントにしてください。
ベビーマタニティ通販LINXAS

1歳(初誕生)が特別な理由は?

1歳(初誕生)が特別な理由は?
現在は1歳(初誕生)までに亡くなる子どもはそんなに多くありませんが、昔は生後間もなく、1歳の誕生日までに亡くなってしまう赤ちゃんが多かったのです。
現在のように医療が発達しておらず、感染症や不慮の事故で亡くなることも多くありました。
そういう時代ですから、1歳の誕生日まで無事に生きてこれたということは、家族にとって何より喜ばしいことで盛大にお祝いをしていたのです。
1歳(初誕生)の誕生日のお祝いは「1歳まで無事に元気でいてくれてありがとう」「これからも病気や怪我をせずすくすくと育ってね」という願いが込められています。

1歳の誕生日のお祝いの仕方を紹介!

1歳の誕生日のお祝いの仕方を紹介!
1歳(初誕生)のお祝いでは、地域によって違いはあるのですが一升餅を背負ったり、踏んだりしてお祝いします。
一升餅というのは一升のもち米で炊いてついた餅のことです。
一升餅の重さは、米10合が1.8kgなので、それに餅の水分を合わせたら約2kgぐらいになります。
一升と一生をかけており、また餅の丸い形状も縁起物とされています。
  • 一生食べ物に困らないように
  • 一生健康で暮らせるように
  • 一生誰とでも仲良く過ごせるように
1歳の誕生日には、無事に1歳を迎えられた感謝の気持ちと、これからの成長の願いが込められています。
背負い餅の場合は、昔は一升餅を風呂敷に包んで背負わせました。
現在は一升餅が入るほどの大きさのリュックの中に入れてこどもに背負わせるところが多いようです。
一升餅をリュックで背負った時、びっくりして大泣きしてしまう子供がほとんどです。
約2kgもあるので今までに体感したことがない重さで驚いて泣いてしまうのは当然ですね。
一升餅
  • 立ち上がったら「身を立てられる」
  • 座り込んでしまったら「家におり後を継いでくれる」
  • 転んでしまったら「厄落としができた」
と言い伝えられており、どのような場合でも縁起がいいようになっています。
また地域によっては、1歳の子どもに一升餅を踏ませる「餅踏み」をするところもあります。
「餅踏み」は、1歳の赤ちゃんにわらじを履かせ、お宮参りで使用した着物を着せたり、羽織らせます。
まだ歩けない時期なので、周りの大人が抱えながら床に置いた餅を踏ませます。
大地にしっかりと足をつけ、生きていけますように!」という願いが込められているのですよ。
お餅を担いでは泣き、よろめきながらも立ち上がったりまたストンと転んでしまったり。
おじいちゃんおばあちゃんをはじめ、パパママも泣き笑いしながら、我が子の成長を感じることのできるずっと続いてほしい伝統行事です。

選び取りで将来を占う

選び取りで将来を占う
一升餅の伝統の儀式が終わったら、次は選び取りを行います。
選び取りは「そろばん」「筆・鉛筆」「はさみ」「本」「定規」「お箸」などが昔からの定番です。
これらを畳(床)に並べておき、子供がどれを自分で取るか見守ります。
そろばんは「計算がうまく商売人になる」と言われています。
筆・鉛筆は「文筆家や画家になる」、はさみは「美容師」や「洋服の仕立て屋」、定規は大工さんの必須道具だったので「大工さんになる」「大きな家を建てる」という意味に捉えられています。
「お箸」は、「料理人になる」あるいは「食べ物に困らない」といった意味があります。
また最近ではスマホや楽器ボール風船なども選び取りの中に加えられています。
地域によって違いがありますので、ご両親や近所の方に聞いて選び取りの道具を決めると良いですね。
また、最近は選び取りの道具そのものではなく、絵の書いたカードも使用されています。

1歳(初誕生)の子どもの服装は?

歳(初誕生)の子どもの服装は、主役ですからちょっぴりお出かけ着でも良いですが、1重たい餅を背負うので動きやすい服装でも良いでしょう。
高いお洋服はあっという間に着れなくなるので、プチプラで十分です。
また餅踏みの時は、お宮参りで使用した着物を洋服の上から羽織る地域もあります。
餅を背負ったり、餅踏みを行うと汗をかいてしまう場合もあるでしょうし、大泣きすることで汗をかいたり鼻水や涙で下着や洋服が濡れてしまうことも多いと思います。
普段着で良いので1組、着替えがあると良いですね。

1歳(初誕生)ならではのプレゼントは?

1歳(初誕生)ならではのプレゼントは?
ここでは1歳(初誕生)ならではのプレゼントを紹介します。
サプライズで贈るのも良いですが、やはりもらったら嬉しいもの、「えっ、私それ買ったのに!」とならないようにきちんとパパやママに確認して贈りましょう。

一升餅とリュック(地域によってはわらじ)


1歳(初誕生)では、欠かすことのできない一升餅とリュックを1歳の誕生日プレゼントにするのも良いでしょう。
昔は、一升餅を自分の家でついて用意するところが多かったのですが、現在はお米屋さん、和菓子店、ネット通販で一升餅を注文することが多いです。
お米屋さんや和菓子屋さんには一升餅が予約できるか、またリュックもセットになっているかを確認しましょう。
餅踏みの時も同じく餅を注文します。その時わらじがついているか、確認した方が良いですね。
リュックやわらじも別に用意せずに、セットで用意できたらその方が便利です。

出生体重と同じ重さのぬいぐるみをプレゼントする

出生体重と同じ重さのぬいぐるみをプレゼントする
最近では出生体重と同じ重さのぬいぐるみをプレゼントする方も多いです。
もちろん、現在1歳になったばかりの子供は自分の出生体重と同じ重さのぬいぐるみなんてわかりませんが、子供が4、5歳ぐらいになった時には理解することができます。
自分の産まれた時の体重と同じとわかったら、大喜びしたり、しみじみとなって周りの大人の愛情を感じたり、その子なりの感情を表すと思いますよ。
出生体重と同じ大きさのぬいぐるみには、足の裏に名前・産まれた時間が刺繍してあります。
このぬいぐるみなら、1歳の誕生のお祝いは、同時にパパママへのプレゼントにもなりますね。

1歳用のバースデーケーキ

1歳用のバースデーケーキ
初めての1歳のバースデーケーキを贈るのも良いでしょう。
ケーキ屋さんによっては1歳の子供の似顔絵や好きなキャラクターを描いてくれたりと、子供は声を出して喜ぶこと間違いなしです。
しかし、1歳の子供はまだ、離乳食完了期ですので、大人とほぼ同じものが食べれるようになってはいますが、脂肪分の多い生クリームやまだ食べたことがない果物には注意が必要です。
メロンやキウイ、りんごもアレルギーになる子もいます。
またケーキの材料は小麦・卵・牛乳などが挙げられ、アレルギーがある子はその材料を使ったケーキは食べられません。
それに1歳になるまでは、乳児ボツリヌス症にかかることがあるので、与えてはいけない蜂蜜や黒糖が入ったものは避けましょう。
1歳になったばかりでも、まだ食べない方が良いですね。
1歳用のバースデーケーキは、親に確認した方が良い点が多いですが、きちんと確認ができたら大変喜ばれるプレゼントです。
様々なことを考慮した1歳用のバースデーケーキ専門のネット通販もあり、そちらを利用すると良いですね。

1歳の誕生日の孫へ祖父母からのお祝いは何をする?

1歳の誕生日の孫へ祖父母からのお祝いは何をする?
ここからは、おじいちゃんおばあちゃんから、お孫さんへの1歳の誕生日プレゼントの相場や贈るポイント、定番のプレゼントもご紹介します。

1歳の誕生日プレゼント、祖父母からの相場はいくら?

5,000円~20,000円くらいになっています。
1歳の誕生日プレゼントのお返しはしなくて良いとなっていますので、会食を一緒に伴わないならば、初孫でなかったら親が気を使わないように5,000円くらいの金額で十分だと思います。 1歳の誕生日プレゼントの特に両家の初孫で、両家のおじいちゃん、おばあちゃんが一緒にプレゼントを贈るとなると30,000円~50,000円のお祝いが多いようです。
あまり金額が高価になると、パパとママが遠慮してしまいますので、高額にならいように相場あたりが良いでしょう。

現金を贈ってもいい?

現金を贈ってもいい?
初孫の1歳の誕生日に現金を贈っても良いです。
パパとママが品物を100%喜ぶとは限らないので、現金の方が返って良い場合もあります。
今、育児に必要な品物をパパ・ママ自身が選んで、買うことができるのは嬉しいことでしょう。

ご祝儀の相場は?

ご祝儀の相場は、1歳の誕生日プレゼントの相場と同じく、5,000円~20,000円ぐらいです。
会食を共にせず、プレゼントだけ贈るのであれば5,000円~10,000円の範囲で十分でしょう。

ご祝儀のマナー

ご祝儀のマナー
ご祝儀のマナーとして、きちんと祝儀袋に入れて現金を贈りましょう。
祝儀袋の水引は、何度も繰り返しあって良いお祝いの意味の水引、蝶結びを選びます。
現金は、銀行や郵便局などで新札(ピン札)に交換してもらい、お祝いを包むようにしましょう。

パパとママに聞いてみる!

パパとママに聞いてみる!
1歳の誕生日プレゼントに祖父母で誕生日プレゼントを贈ろうとなった時に、サプライズも良いですが、パパとママに聞いてみるのが一番です。
おじいちゃん、おばあちゃんが2人で相談して良かれと思って贈った高額のプレゼントが、パパとママは気に入らず、困惑してしまうこともよく耳にします。
特にアンパンマンやキティちゃんなど、1歳の孫がきっと喜ぶと思って買ったキャラクターものは、パパとママは「絶対キャラクターものはいや!」というパターンもありますから注意が必要です。
実際に今、子育てをしていて「こういう便利グッズが欲しい、でも予算がちょっと足りない」という時に、おじいちゃん、おばあちゃんの「お祝い何がいい?」の一声が、天使の声になるでしょう。
場合によっては現金がいいかもしれません。 1歳の誕生日プレゼントに祖父母が、何を贈ろうか迷った時はパパとママに実際に聞いてみることが一番の得策です。

1歳の誕生日の孫へ祖父母からの定番のプレゼントを紹介!

1歳の誕生日の孫へ祖父母からの定番のプレゼントを紹介!
1歳のバースデーならではのプレゼント(1升餅・出生体重のぬいぐるみ・誕生日ケーキ)以外の定番のプレゼントを紹介しますね!

おもちゃ(レンタルも利用)

おもちゃ(レンタルも利用)
1歳の子供が喜ぶのはおもちゃと想像するおじいちゃんおばあちゃんも多いと思います。
もちろん大変人気ですね。
しかしおもちゃは、すでに似たようなものを持っているということがないように、パパとママに確認して贈ると良いでしょう。
特にキャラクターものは、1歳の孫はとても喜ぶけれどもパパとママが毛嫌いするパターンもありますので、必ず確認して贈った方がトラブルにならず良いと思います。
実は近年、おもちゃは使わなくなって処分に困ることもあり、レンタルを利用する方も増えてきています
祖父母が契約・支払いをし、孫に贈る形にすると1歳の良いプレゼントになりますね。

子供服

子供服も定番の祖父母からの1歳の
子供服も定番の祖父母からの1歳の誕生日プレゼントになります。
現在、0歳児から保育園に通っているお子さんも多いので、たくさんの着替えが必要になります。
こちらもパパ・ママに相談して、お値段の張るおしゃれ着が良いのか、それとも保育園のお着替えにもなる活動しやすい服をプレゼントした方が良いか決めてくださいね。
サイズは、1歳の子どもは80サイズですが、プレゼントにはちょっと大きめの90サイズを選ぶと、すぐに成長する子どもですが、しばらくはきてくれるでしょう。
ちょっぴり小さいお子さんには85サイズでも良いですよ。
しかし、この服のサイズも「保育園の着替えの補充に今着せたい!」と思われる場合もあるのでパパとママに確認することをおすすめします。
またその反対に「自分ではなかなか高い服は買えない」ということで、1歳の祖父母からの誕生日プレゼントで、ブランドもののお出かけ着が喜ばれる場合もあります。
パパとママが好きなブランドでお揃いも素敵ですし、どんなブランドがいいのか直接パパ・ママに聞いてプレゼントすると失敗がなく良いですね。
できれば、おばあちゃんとママが、一緒に店舗へ出かけたり、通販を一緒に眺めたりして決めると気に入ったものが無理なく買えると思います。

絵本

絵本
地域によっては赤ちゃんが産まれると絵本をプレゼントしてくれるところがあるほど、定番の贈り物です。
キャラクターものよりは、0歳~1歳用の年齢に合った絵本がパパにママには喜ばれます。
もちろん1歳の誕生日がきたお子さんも、年齢にあった絵本を実際によく見ます。
どのような絵本が良いか迷ったら、書店で聞いてみるのも良いです。
また保育園に通っている1歳の子どもでしたら、保育園で読み聞かせをしてもらっている絵本を買ってあげると、すでに親しみがあるのでよくその絵本を見てくれ、子供も大変喜んでくれますよ!
良い絵本は20年、30年と変わらず読み継がれます。
ママが幼いころにロングセラーの絵本をセットでプレゼントしてもらっていて、「自分が子供の頃に読んでもらっっていた絵本を、わが子に読んであげているんですよ」と言うお話はよく聞きます。
自分が小さい時に大好きなお父さんやお母さんに読んでもらった、あたたかい記憶を思い出しながら、わが子に読んであげる。
素敵ですよね!


靴

1歳の誕生日の頃に早い子なら、よちよち歩きを始めた子もいます。
もちろん早いのが良いのではありませんが、遅くとも1歳6ヶ月までには歩くようになりますので、靴のプレゼントもおすすめです。
靴はサイズ選びが難しいですが、子供の成長が早いので少しだけ大きめのものを用意していたら安心です。
今まで裸足や靴下で過ごしていた子が、靴を履くことには抵抗がある子がほとんどです。
泣いて履くことを拒否したり、履いても自分でいつのまにか脱ぐ子もいます。
一番最初に履く靴は、抵抗なく履けるように布地の柔らかい靴が良いでしょう。
また、1歳半~2歳までの間に歩けるようになってからプレゼントする時は少し大きめの靴を購入しましょう。
ブランドものの靴も良いですが、ブランド物の靴はやっと履き始めた1歳の子どもには、皮が硬すぎて履かせにくい場合があります。
マジックテープで履き口が大きく開閉できるもの、かかとにタグがついていて後でリングがつけられるものを購入し、靴の皮が硬くないものをおすすめします。
靴のかかとのタグがついているところにリングをつけると、2歳までには靴も自分で履けるようになります。
「自分でできた」という小さな成功体験が子供の自己肯定感にもつながりますよ。

乗り物

乗り物
子供は動き回ることが大好きですから、乗り物も最適なプレゼントですね。
1歳の初誕生を迎える頃は、伝え歩きで移動している子がほとんどでしょう。
歩くようになるために、押し車のプレゼントも良いですし、またがって乗れるおもちゃで足を鍛えることも良いと思います。
またがって乗るときは、足で床を蹴って活発に動くことで血流も良くなり脳自体も発達しますよ!
また、可能ならばおじいちゃんおばあちゃんが、乗り物を持って近所の公園へ連れて行って遊ばせてあげると、パパとママはリフレッシュでき、新たな気持ちで子育てに取り組めます。 【歩行器 赤ちゃん】

ベビー食器

ベビー食器
ベビー食器はもうすでにお持ちかもしれませんが、離乳食完了期に入る1歳~1歳半までには適した食器があります。
ご飯はお茶碗(プラスチックでも可)に装い、汁ものは取っ手がついたカップよりはお椀が望ましいです。
またお皿も、自分でスプーンですくいやすいように2~3cmの立ち上がりがあるお皿が望ましいでしょう。
もちろん、脳の発達を考えるとまだまだ手づかみ食べもOKですが、自分でスプーンで使って食べるようになると、ママもとっても楽になります。
ママと話し合って、祖父母の孫への1歳のバースデープレゼントとして、完了期にあったベビー食器をプレゼントするのも良いでしょう。

フォトスタジオでの写真撮影

フォトスタジオでの写真撮影
1歳の誕生日にフォトスタジオでの写真撮影をプレゼントするのも大変おすすめです。
今は何でもスマホでカシャッと撮ったら終わりです。
改めてフォトスタジオで写真撮影となると、若い夫婦では金額のことも考えると興味はあっても実行できないパターンが多いです。
それが祖父母からの1歳の誕生日プレゼントでしたら実現できますし、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に写真に映りながら思い出作りができますよ。
やはりフォトスタジオで撮った写真は格別です。
額に入れて飾っても良いですし、フォトスタジオで高級感のあるフォトアルバムに入れてもらうと家宝になるでしょう。
また、何度も繰り返し見れる写真ですと、子供もおじいちゃん、おばあちゃんからうんと可愛がってもらっているんだと、幸福感に包まれることになりますよ。

人気でおすすめの祖父母からの1歳の誕生日プレゼント8選

ここからは祖父母からの1歳の誕生日プレゼントおすすめ8選をご紹介します。

1位:大阪伊富貴の一升餅セット

  • セット内容:一升餅 (背負い餅・踏み餅)・きなこ(砂糖入り)30g・自家製背負い袋・一升餅 専用の風呂敷・将来占い選び取りカード他
  • 価格:2,680円(税込み)
一升餅は、丹波篠山のもち米でお餅に使う水も京都にある貴船神社の湧き水(御神水)を使用するというこだわりよう。
また、店長自ら一升餅に「広島県の筆職人さんに特注したお餅に書きやすい筆」で名前と生年月日を筆入れしてくれます。
また一升餅も丸餅とハート型の餅を選べるのも嬉しい特長です。

2位:出生体重のぬいぐるみ 身長体重ベア

  • サイズ:赤ちゃんが産まれたサイズ
  • 価格:17,600円(税込み)
出生時の身長体重で、世界でたった一つのテディベアになります。
テディベアの色は茶(アンバー)黄(リッチベージュ)白(きなり)で展開!
高級サテンリボンも3色の中から選べ、足裏への名入れ刺繍があり素敵な出生体重ぬいぐるみです。
またラッピングも有料ですが選択でき、可愛いビニール袋に入れてくれたり、手提げ袋も購入できます。
のしも対応しており、内箱入りの梱包も可能です。

3位:ヴィーガン グルテンフリー フラワー デコ いちごケーキ5号(15cm)

  • サイズ:15cm
  • 価格:5,280円(税込み)
ヴィーガンなので、乳製品や卵を使用せず、グルテンフリーで作られているので乳や卵アレルギー、小麦アレルギーの方も召し上がれる嬉しいケーキです。
7代アレルギー表示物(乳・小麦・卵・かに・そば・落花生・えび)は含まれていないので、様々なアレルギーの方にも対応できているでしょう。
こちらの華やかなケーキを1歳のバースデープレゼントにすると、アレルギーで食べられないということはなく、みんなと同じものを食べることができ大変喜ばれると思いますよ。

4位:知育玩具 指先レッスンボックス アイムトイ

  • 箱サイズ:高46.5×幅40×奥11cm
  • 商品サイズ:高39×幅44×奥44cm
  • 重量:4500g
  • 価格:9,980円(税込み)
指先を使うおもちゃは脳を発達させます。脳は3歳までに大人の90%まで成長しますので、1歳の指先遊びも脳の発達にとっては大変重要なものになります。 指先レッスンボックスアイムトイは、木琴、ジッパー、ボタン、紐結び、お絵かきなど多種多様な手先を使った遊びができます。
これだけの機能があれば、遊びに夢中になってくれることは間違いなし!
子どもが遊んでいる間は、「常に抱っこ」から解放されたり、少しの時間コーヒーブレイクを楽しめたり、パパッと簡単な家事を済ませるなんてことも可能になりますよ。
しかも就学前までに使える遊びもあるので長く使えるのが特徴です。
贈られた1歳の子供はもちろんのこと、パパママも大喜びに違いないおもちゃです。

5位:絵本松谷みよ子あかちゃんの本9巻セットとあかちゃんのためのDVDビデオ絵本

松谷みよ子あかちゃんの本9巻セット
価格:7,400円(税込み)
あかちゃんのためのDVDビデオ絵本
価格:2,317円(税込み)
松谷みよこさんの絵本「いないいないばあ」が入っている絵本9巻セットとDVDビデオ絵本です。
松谷みよこさんの絵本「いないいないばあ」は、赤ちゃんが誕生したら市役所から頂いたという方も多いのではないでしょうか。
それだけ赤ちゃん絵本としてポピュラーな絵本で、なんと2020年11月時点で700万部を突破しています。
保育園はもちろんのこと、図書館、病院の待合室にも必ずと言っていいほど並んでいる良書です。
「いないいないばぁ」の絵本と共に揃えておいて欲しいのが、あかちゃんのためのDVDビデオ絵本です。
絵本のいないいないばあが、テレビの世界へ飛び出してきます。
心地よい歌声と一緒にコミカルな動きに子供は釘付けです。
ママはその間に家事をしたり、少しの休憩をしたりできます。もちろん、一緒に見ると気持ちもほっこりしますよ!
夜、全然我が子が寝ないで困っていた時に「いないいないばぁ」をゆっくり歌ってあげたら、子守歌代わりになり、寝てくれていました。
また、DVDに掲載されている曲が保育園のお遊戯会に使われたり、運動会のBGMとして流れたりと大活躍しています。
パパやママが小さい頃、お父さんやお母さんに読んでもらった絵本、保育園の先生に読んでもらった絵本ということで、思い出いっぱいの方も多いです。
松谷みよ子さんの絵本は、1歳の誕生日に頂いて嬉しいものになりますよ。

6位:手押し車ウォーカー&ライドカウアイムトイ

  • 箱サイズ:高25×幅38×奥25cm
  • 商品サイズ:高44.5×幅24×奥35cm
  • 重量:3128g
  • 価格:9,240円(税込み)
手押し車は、赤ちゃんの歩行の助けをする乗り物です
木製で作られているので、温かみもあり、舐めても良い塗料を使用しているので安心です。
またがって乗ることもでき、タイヤは室内でも遊べるようにゴム製で床が傷つきにくく静か。
両サイドに型はめパズルもついてるので、まだ乗ったり押したりすることができなくても遊ぶことができますよ。

7位:ベビー食器こども用食器3点セット

  • 茶碗 口径サイズ:約11cm 高さ:約4.7cm 容量:約210ml
  • 小鉢 口径サイズ:約11.5cm 高さ:約4.2cm 容量:約290ml
  • コップ 口径サイズ:約7.4cm 高さ:約6.6cm 容量:約170ml
  • 価格:4,698円(税込み)
現場の保育士の声を反映して作られた割れにくい強化磁器です。
「ボール」はご飯茶碗にも、汁椀にもなります。
汁椀は、取っ手がついたカップが良さそうですが、保育園では汁椀を両手で抱えて飲むことを学びます。
この取っ手がつかないお手頃サイズの「ボール」が、離乳食完了期を迎える1歳の子供には自分で抱えて汁を飲むのに適しています
また「すくいやすい小鉢」は、お皿のふちに返しがついている分、おかずがスプーンの上にのり自分ですくうことができます。
「コップ」もくぼみがあるのが特徴で、子供の小さい手にもしっかりフィットし自分で両手で抱えて飲むことが可能です。
離乳食完了期は、大人と同じものが食べれるようになるのと同時に手づかみ食べから、自分でスプーンを使って食べるというところまで移行していきます。
この食器を使えば、自分で食べたいのにポロポロこぼれてしまって癇癪(かんしゃく)を起こしてしまうということもなくなります。
自分で食べることができるという成功体験は自己肯定感にもつながるんですよ。
それにママが食べさせなくても自分で食べてくれると、子育ても楽チンになってきますよ。

8位:靴 ミズノプレモア インファント キッズシューズ ピンク

  • 色:ピンク・水色
  • 価格:4,950円(税込み)
この靴は1歳児でも自分で履ける靴です。
履き口が大きく開き、マジックテープで開閉が簡単にできます。
またマジックテープのところを開くのも、子供なりに力を入れて開くのですが、その開閉部分が2か所でなく、1箇所なので子供の負担が減ります
そして履き口が大きく開いているので、足をスポッと入れることができるのです。
またそのスポッと入れる時にうまく入らない場合は、かかとのタグにリングをつけて(別売りのプラスチックのチェーンリング)それを引っ張ると容易に足が靴の中に入ります。
自分で靴が履けると、子どもは満面の笑みを浮かべ自信に繋がりますよ。
もし、保育園に0歳児クラスから入園されているならば、靴を自分で履く行為はできた方が良いです。
保育園はまず基本的習慣を身につけるところです。
1歳だからまだ何もできない、「保育士に何でもしてもらう」ではなく、1歳でも自分でできるように援助し、できるようになることでその小さな成功体験の積み重ねが自己肯定感を育みます。
ですからこの靴は、買って損はしない必須アイテムですよ!

パパとママになって1歳!パパとママの苦労を労おう

パパとママになって1歳!パパとママの苦労を労おう
1歳の誕生日になったのは、子供ばかりではありません。
パパとママも、パパとママになってちょうど1歳になります。
赤ちゃんの頃の子育ては夜泣きで全然眠れなかったり、母乳育児の場合は、ママが具合が悪くても母乳をあげなければいけなかったり、ミルクを作るために夜中に何度も起きたり、離乳食を食べてくれなかったり、なんで泣いてるのかわからなかったり、本当に今まで経験をしたことがないことの連続で、大変な日々だったと思います。
独身時代までに過ごした頃には想像もつかなかった日々を過ごしたパパとママ。
自分の両親のありがたみを身にしめてわかるのは、自身が親になってから。
頑張っているパパとママに、祖父母からパパとママになって1年のねぎらいの言葉をかけてあげると、パパとママも大変喜んでくれるでしょう。
励ましの言葉よりは、「これまでよく頑張ってきたね。」「1年間大変だったね。」「○○を無事に健康に育ててくれてありがとう」と労いの言葉をかけてあげると良いでしょう。
お孫さんへのプレゼントと共に、お孫さんへのメッセージと別に、パパやママ宛にメッセージを書いてあげると、そちらも大事にとってもらえる記念の品になりますね。
きっとパパとママは日々の子育ての中で「このような子育てで良いのだろうか」「自分は間違っていないだろうか」と不安に思っている方も多いと思います。労いの言葉をかけてもらうことが、パパとママの自信になって「明日からまた頑張ろう」と笑顔になってくれると思います。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ

まとめ

孫の1歳の誕生日は、祖父母であるおじいちゃんおばあちゃんにとっても大変喜ばしいことです。
我が子が母になる様子を見ながら、手助けしてあげたいけれど限度もあり、心配もされたことでしょう。
そんな孫の1歳の誕生日の祖父母からのお祝いは、記念になり喜んでもらえるよう、サプライズよりもパパとママに実際に何がいいか相談し、ベストものを贈りましょう。
慣れない育児に頑張ったパパとママにも改めておじいちゃんおばあちゃんから「よく頑張っているね!」と声をかけてもらったりメッセージがあると嬉しいものです。
若いパパ・ママもこれまでの頑張りが認められたという気持ちになり、新たな気持ちで育児を頑張ってくれることと思いますよ。
ぜひ素敵な1歳のお祝いにしてくださいね。