子供と一緒に乗れるので、荷物があっても移動が楽にできます。
特に電動付きの子供乗せ電動自転車は、子供を乗せていても楽に漕げるのが魅力です。
車がない場合や、電車での移動が難しい場合には子供乗せ自転車が大活躍。
今回の記事では、子供乗せ自転車の特徴や種類・選び方について解説します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
子供乗せ自転車とは
子供乗せ自転車とは、通常の自転車にチャイルドシートを取り付けて子供が一緒に乗れる自転車のことです。
チャイルドシートは、自転車の前方や後方に取り付けます。
保育園や幼稚園の送迎時に利用するママやパパが多いのが、子供乗せ自転車でしょう。
公園に行くときやスーパーの買い物に行くときにも、子供乗せ自転車はとても便利です。
車や電車が使えない場合は、徒歩での移動よりも短時間で楽にできるのが魅力の一つ。
子供と一緒に乗れる移動手段として、子供乗せ自転車は多くの人に利用されています。
自転車に子供を乗せて運転することは可能なの?
通常の自転車は、2人乗りは禁止されています。
しかし、6歳未満の子供であれば、安全基準を満たしたチャイルドシートに乗せれば走行が可能です。
そのため、日常の移動手段として子供を乗せて運転することができます。
子供乗せ自転車には、子供を1人乗せるタイプ・2人乗せるタイプの2種類があります。
子供を2人乗せたい場合は、幼児2人同乗基準適合車の自転車を選びましょう。
以前までは自転車の3人乗りは禁止されていました。
しかし、道路交通法規則の一部改正により、安全基準を満たした自転車であれば3人乗りも可能になったのです。
3人乗りをする場合は、前に1人・後ろに1人乗せることができます。
子供乗せ自転車に乗れる子供の対象年齢は何歳から何歳まで?
では、子供乗せ自転車に乗せる子供の対象年齢は何歳から何歳までなのでしょうか?
以下で解説しますね。
子供乗せ自転車は何歳から乗せれるの?
子供乗せ自転車に乗れる子供の対象年齢は、メーカーや商品によって異なります。主に1歳~6歳ごろまで乗れるものが多いです。
前乗せタイプも後ろ乗せタイプも、どちらも使用目安は1歳ごろから。
そのため、0歳の赤ちゃんは乗せることができません。
0歳の赤ちゃんを自転車に乗せたい場合は、おんぶ紐を使って赤ちゃんをおんぶすることを考えましょう。
おんぶ紐を使って赤ちゃんをおんぶをし、自転車を運転することは認められています。
子供乗せ自転車の対象年齢は何歳まで?
前乗せタイプは、4歳ごろまでと対象年齢が低いのが特徴です。後ろ乗せタイプは6歳ごろまで可能なものが多いので、子供が小学校に上がるころまでは乗せることができます。
しかし、メーカーや商品によって対象年齢は異なるため購入前にしっかりと確認することが大切です。
子供乗せ自転車の種類
子供乗せ自転車にはいくつかの異なる種類があります。主な種類は、前乗せや後ろ乗せ・前後両方に乗せれるタイプ、そして電動なしと電動ありのタイプです。
それぞれの違いを見ていきましょう。
前乗せと後ろ乗せ・前後両方に乗せれるもの
前乗せタイプの自転車は、自転車の前部分にチャイルドシートが取り付けられています。
それに対して後ろ乗せ自転車は、自転車の後部にチャイルドシートがあります。
また、自転車の前後にチャイルドシートが付いているものもあり、このタイプの自転車は子供を2人乗せることが可能です。
子供を2人乗せたい場合は、前後両方タイプの自転車を選ぶといいでしょう。
電動なしと電動あり
子供乗せ自転車には、ほかにも電動なしと電動ありのタイプがあります。
電動なしの自転車は、比較的安価で購入することが可能です。
しかし、自分で漕ぐ力が必要になるため体力を消耗します。
運動不足解消や筋力を付けたい人にはおすすめです。
電動ありの電動自転車は、電動アシスト機能が付いているので運転が楽にできるのが魅力。
子供を乗せていても、漕ぐ力があまり必要ありません。
長距離や坂道でも負担が軽減されるので、比較的楽に運転することができます。
おすすめは電動ありの電動付き自転車
上記で子供乗せ自転車の種類について説明しました。
子供乗せ自転車の購入を検討している人におすすめなのは、電動ありの電動自転車です。
電動自転車は、子供を乗せたままでも長距離の移動や坂道も楽に運転できます。
子供が小さいうちは電動なしでもあまり負担は感じませんが、大きくなって体重が重くなると、その分漕ぐ力も必要になります。
そうなるとバランスを取りながら運転するのも大変です。
途中で買い替えるよりは、最初から電動自転車を買うのがおすすめ。
また、体力に自信がない、楽に移動したいと考えている人には漕ぐ力があまり必要ない電動付き自転車がいいでしょう。
電動自転車は、電動なしのものと比べると少し割高になりますが、長期間使用することを考えると電動ありがおすすめです。
子供乗せ自転車を買うときに確認しておきたいポイント
子供乗せ自転車を購入するときには、以下のポイントに注意することが大切です。- 子供が乗せやすいか
- 運転しやすいサイズか
- 安全性に問題ないか
子供が乗せやすいか
子供乗せ自転車を購入するときは、子供が乗せやすいかを確認するといいでしょう。
安定感があり、子供をあまり持ち上げなくても乗せられる高さの自転車がおすすめです。
大きすぎる自転車は、子供を持ち上げるのに苦労します。
また、自転車にハンドルロックが付いていると子供を乗せるときにハンドルが回転しないので安心です。
運転しやすいサイズか
子供乗せ自転車を選ぶときは、ママが運転しやすいサイズであるかも大切です。
自転車が大きすぎると、バランスが取りにくかったり運転がしずらくなります。
自転車のサイズが身長に合っているかを確認しましょう。
安全性に問題ないか
子供乗せ自転車を選ぶときは、安全性に問題ないかを確認することも大切です。
ブレーキや照明・ヘルメット、その他の安全装備が適切に備えられていることを確認しましょう。
自転車の安全基準として「自転車マーク」を参考にすることもおすすめです。
自転車マークには、BAAマークやJISマーク・SGマーク・TSマークなどがあります。
これらは、自転車の安全性を保証し、製品に対して責任を明確にするものです。
製品の補償や賠償措置が受けられる保険的な役割もあるので、しっかりと確認するといいでしょう。
おすすめの子供乗せ電動自転車8選
子供乗せ自転車には、運転が楽にできる電動自転車がおすすめです。以下で、おすすめの子供乗せ電動自転車8選を厳選しました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ポニーテール
安全整備士が100%組み立てをして届けくれるのですぐに乗れます。グリップ変速機能で簡単にギアチェンジが可能。
スタンドは軽く踏んで立ち上がるのでとても便利です。
反射ペダルが付いているので、夜道も安心して運転できます。
- 価格:47,900円(税込)
- タイプ:後ろ乗せ
- サイズ:24インチ・26インチ
フィデース
重心が低く、足を大きく広げなくてもまたぎやすいのが特徴です。そのため子供の乗せ降ろしも楽にできます。
停車するときやゆっくり走行しているときにも止まりやすいのが魅力。
マットな色合いもオシャレです。
- 価格:54,800円(税込)
- タイプ:後ろ乗せ
- サイズ:20インチ
mamma マンマ
低床フレームでシマノ製外装6段変速ギア付き。ハンドルを簡易固定する、くるピタロックでぐらつきや転倒を防止します。
厳しい自転車の安全基準をクリアしたBAAマーク貼付けの自転車です。
- 価格:72,800円(税込)
- タイプ:前後乗せ
- サイズ:20インチ、22インチ
sedeo セデオ
くるピタロック付きでぐらつきや転倒を防止。自転車の安全基準をクリアしたBAAマーク貼付車です。
前方に大容量のカゴが付いているので、重たい荷物も乗せることができます。
- 価格:77,880円(税込)
- タイプ:前後乗せ
- サイズ:20インチ
パナソニック ギュットクルームR DX
スタンドを立てると同時にハンドルが固定されます。ローラーブレーキなので、ブレーキをかけたときにキーキーと嫌な音が出ません。
子供を日差しから守るサンシェードを標準装備。
また、幅広タイヤで安定感があるのも魅力です。
- 価格:150,900円(税込)
- タイプ:前後乗せ
- サイズ:20インチ
うちはギュットクルームR DXなんだけど電動自転車最高だよね??
— だいず☺︎11m (@manju04031003) September 13, 2023
これあれば色んなところ連れてってあげれるよ…めちゃくちゃ快適🥹 pic.twitter.com/qc0fMDclaJ
フィデースDX
ハンドルを簡易固定できるくるピタロック付き。太めのタイヤでふらつきを軽減し、安定走行できます。
厳しい自転車基準をクリアしたBAAマーク貼付車。
SHIMANO社製の外装6段変速でギアチェンジも簡単です。
- 価格:71,800円(税込)
- タイプ:前後乗せ
- サイズ:22インチ
Lupinus ルピナス
完全組み立てで届くので、すぐに乗ることができます。高級感のあるレトロなデザインが特徴です。
ワンタッチで施錠可能なロックが付いています。
6段ギアを搭載しているので、広い範囲での変速が可能。
オートライトなので、暗くなったら自動で点灯します。
- 価格:37,130円(税込)
- タイプ:後ろ乗せ
- サイズ:26インチ
ビッケ モブ dd
ビッケモブは走りながら自動充電してくれます。パワフルアシストとブレーキアシストで運転も楽。
スタンドは子供を乗せたままでも簡単に立てられます。
専用リヤチャイルドシートは、駐輪場でぶつかりにくいコンパクト設計です。
- 価格:163,400円(税込)
- タイプ:前後乗せ
- サイズ:24/20インチ
④電動自転車
— ななみん☺︎2y (@nanami_pprn) December 2, 2022
ブリヂストンのビッケモブdd。
1歳だから前乗せ。荷物多いから前カゴ必須笑
パナの前のせは漕いだ時に足が当たったんだけど、こっちは難なくこげた。
バッテリーは2週間くらい持つ。
徒歩だと20分近くかかる保育園まで毎日行けるのはこの相棒のおかげ。ありがとう電チャリ。 pic.twitter.com/NUpNZ8BZT4
子供乗せ電動自転車を使用するメリット
子供乗せ電動自転車を使用するメリットは、以下のとおりです。
- 保育園・幼稚園の送迎が楽になる
- 長距離の移動が楽になる
- 重い荷物があっても楽に運べる
保育園・幼稚園の送迎が楽になる
子供乗せ電動自転車は、保育園・幼稚園の送迎にとても便利です。歩いて数分の距離でも、子供が一緒だと何倍もかかることもあります。
子供乗せ自転車を使えば、子供が一緒でも短時間で楽に移動できるのでとても便利。
保育園や幼稚園の送迎がストレスなく行えるのでおすすめです。
長距離の移動が楽になる
子供乗せ電動自転車は、長距離の移動が楽になります。電動アシスト機能を使えば、長距離や坂道でも楽に自転車を漕ぐことが可能です。
車や電車での移動が難しいときにも、電動自転車があれば長距離の移動ができるので様々な場面で便利に活用できます。
重い荷物があっても楽に運べる
子供乗せ電動自転車は、子供だけでなく重い荷物も運びやすくなります。徒歩だと、重い荷物を持って子供と一緒に移動するのはとても大変です。
子供乗せ電動自転車を使うことによって、子供も荷物も自転車に乗せることができます。
電動アシスト機能を使うことで運転が楽になるでしょう。
子供乗せ電動自転車に乗るときの注意点
子供乗せ電動自転車を使用するときには、以下の点に注意することが大切です。
- 子供にもヘルメットは必ず着用させる
- 子供の座席がしっかり取り付けられているか確認
- 子供を自転車に乗せたまま目を離さない
子供にもヘルメットは必ず着用させる
子供を自転車に乗せるときは、ヘルメットの着用が義務付けられています。安全のためにも、子供には必ずヘルメットを着用させましょう。
ヘルメットを付けたら、しっかりとあご紐を締めることが大切です。
また、運転者の親もヘルメットを着用することをお勧めします。
チャイルドシートがしっかり取り付けられているか確認
自転車に乗るときは、チャイルドシートがしっかり取り付けられているかも確認しましょう。チャイルドシートにぐらつきがないか、運転前に確認することが大切です。
子供を自転車に乗せたまま目を離さない
子供を自転車に乗せたまま目を離すのは危険です。絶対に目を離さないようにしましょう。
自転車から少し離れる場合でも、必ず子供も一緒に降ろしてください。
子供を一人にすると思わぬ転倒事故に繋がる危険があります。
絶対に止めましょう。
また、子供を降ろすときはしっかりとスタンドを立てて自転車が倒れないようにすることが大切です。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ
まとめ
子供乗せ自転車は、保育園や幼稚園の送迎の移動手段としてとても便利なアイテムです。特に電動自転車は、子供が乗っていても楽に運転ができるのでおすすめ。
電動アシスト機能を備えた自転車は、長距離移動や坂道でも運転が楽になり、重い荷物を持っていてもストレスなく移動できます。
ただし、安全には気をつけて運転しましょう。
チャイルドシートはしっかりと取り付け、ヘルメットは必ず着用させてください。
自転車での移動は、子供や親にとって楽しい思い出の時間になります。
子供との楽しい時間を安全に過ごしましょう。