ネットで調べるとたくさんのおしゃれな種類の絵本ラックが出てきて迷ってしまい、選ぶポイントを見失ってしまいがちです。
今回は、悩んでしまう「絵本ラック」の選び方を解説していきます。おすすめ商品の紹介もしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
絵本ラック(棚)を置くメリット
絵本ラックは、子どもが読む絵本を並べるところです。絵本には子どもの想像力を養い、感情を豊かにしてくれるなどのメリットが多くあります。
絵本に興味を持ち、選んで手に取ることは子どもの自立心にもつながります。いつでもお気に入りの絵本が手に取れるラックを設置するだけで、子どもの成長を手助けしてくれますよ。
絵本を読んだあとはお片付けの習慣づけもできる絵本ラックは、子どものうちに、ぜひおうちへ置いてもらいたいアイテムです。
スリム?おしゃれ重視?絵本ラックを選ぶ時のポイント
すでに持っている絵本の数をチェックし、収納スペースを把握しておくと選びやすいです。絵本ラックの高さや収納ケースの有無などでも収納力が変わってくるので、チェックしてみてくださいね。
年齢に合わせたタイプ
未就学児と小学生では絵本の種類が異なります。それぞれに合ったラックを選んであげると、子どもがストレスなく使ってくれますよ。未就学児には「マガジンラック型」がおすすめ
マガジンラック型は、絵本の表紙が見える収納タイプなため小さな子ども向けです。とくに、未就学児は絵本の表紙の絵に興味を持って選びます。子どもの自立心を育てるために大切な選び取る力をサポートできます。
高さが違う絵本は並べにくいと思ってしまうかもしれませんが、案外バラバラでも並べていくと見た目がおしゃれになりますよ。
小学生からは「オープンラック型」へ
オープンラック型は、絵本の背表紙が見えるようになっているので多くの絵本収納が可能です。小学生ともなると「図鑑」を購入する家庭もあると思います。
大きくて厚みのある本はオープンラック型で見やすく収納するのがおすすめ。
子どもの目線に合った高さ
絵本ラックを購入する際、子どもの目線に合い、手が届く高さが約70~80cmとされています。前板が深すぎると絵本がうまく取れない場合もあるのでサイズ確認をしっかりとしておきましょう。
ラックと床の隙間は、おもちゃや絵本が入り込んでしまいやすいため、隙間が開きすぎていないものが◎。または、隙間に入り込んだ物が取れるよう、大人の手が入るスペースがあるとよいですよ。
ホコリが溜まりやすいスポットでもあるので、掃除がしやすいかどうかも選ぶポイントです。
収納ケース付きでおもちゃを一緒にお片付け
おもちゃ箱として使える収納ケース付きの絵本ラックは、子どもがお片付けしやすくておすすめです。キャスター付きタイプは移動ができるため、遠くに散らばったおもちゃのお片付けにも役立ちます。
長く使える材質やデザイン
絵本ラックを選ぶ時には、材質やデザインにも目を向けてみましょう。一般的な木製、簡易的なダンボール製などデザインもそれぞれ異なるため各家庭に合ったタイプを選択してくださいね。木製
木製の絵本ラックはナチュラルでおしゃれ感があります。お値段はしますが、自然の風合いがある天然木を使用したタイプは色や質感がよくあたたかみがありますよ。
プリント紙化粧繊維板を使ったものは、木目調でありながらも比較的安く手に入ります。ただ、子どもが遊びでラックへ貼ってしまったシールやテープなどの剥がし跡が付いてしまうデメリットがあります。
ダンボール製
組み立てが簡単で、使わなくなったあとの処理も楽なのがダンボール製です。水や汚れに弱く耐久性がないことがデメリット。子どもがもう少し成長してから、本格的な絵本ラックを購入しようと考えている場合にはおすすめです。
プラスチック製
数は少ないですが、プラスチックの絵本ラックもあります。お部屋のインテリアにプラスチック製品が多い場合は、ラックも同じ素材にすると統一感がでますよ。
安全設計・シンプル
子どものケガ防止として、角が丸く加工され尖っていないものを選ぶことが大切です。
棚の部分がおしゃれな波型になっているデザインは、絵本ラックの設置におすすめのリビングにもマッチしますよ。リビングのスペースが心配な場合は、スリムなラックを選ぶのもポイント。
おもちゃ箱付きも!子どものスキを育てる絵本ラック8選
商品 | 画像 | shop | ポイント | 価格 | 素材 | サイズ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンスのゲン 現役ママが考えた絵本ラック |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 現役ママたちのアイデアが詰まった、こだわり絵本ラック | 15,999円 | パイン材 | 70×30×70cm | |
ニトリ キッズ収納ラック |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 波型の絵本ラックで絵本の表紙が見えやすく取り出しやすい | 9,990円 | 合成樹脂化粧パーティクルボード/ポリプロピレン | 92×29.7×76cm | |
こどもラボ TOY HOUSE RACK |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 転倒防止の脚パーツ付き。絵本は上段、おもちゃは下段にわけて収納OK | 6,450円 | プリント紙化粧紙繊維板/ABS樹脂等 | 63×34.7×75.3cm | |
LaLa Style TOY&BOOK |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | キャスター付き収納ボックスの有無が選択可能 | 13,990円 | 合成樹脂化粧繊維板/スチール/粉体塗装等 | 82×29×89cm | |
わくわくランド Bulut |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | 絵本ラックと収納ボックスがわけられて便利 | 8,980円 | パーチクルボード/シート張り | 80×39×59cm | |
子供家具・玩具のファーストキッズ キッズローブックラック ローラ |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | ロータイプなので、小さい子でも絵本を取り出しやすい | 6,300円 | プリント紙化粧繊維板 | 64.5×27.5×34.5cm | |
LILI-TA生活倶楽部 ダンボール絵本ラック |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | ダンボール製で簡単に組み立てができる。切り口は安心なウェーブ仕様 | 2,980円 | ダンボール | 40×18×38cm | |
AVIOS 絵本ラック |
Amazon | ベビシア | 楽天市場 | タイプ別に選べるプラスチック製の絵本ラック | 3,480円 | PP/PE | 58×25.5×29(片面タイプ) 51×31.5×25.5cm(両面タイプ) |
1.タンスのゲン 現役ママが考えた絵本ラック
現役ママたちの声により開発された、天然木使用のこだわりが感じられる絵本ラックです。子どもがケガをしないよう、角に丸みを持たせ、ネジ穴もフリー。底面には滑り止め付きで安定感もあります。低ホルムアルデヒドで人体への影響が少ないのも安心ポイントの1つですよ。
- 価格:15,999円(税込み)
- 素材:パイン材
- サイズ:70×30×70cm
2.ニトリ キッズ収納ラック
お値段以上でコスパがよいニトリからは、おしゃれな波型デザイン絵本ラック+キャスター付き収納ボックスが購入可能です。カラーはおうちの雰囲気に合わせられるナチュラル・ホワイトから選べますよ。- 価格:9,990円(税込み)
- 素材:合成樹脂化粧パーティクルボード/ポリプロピレン
- サイズ:92×29.7×76cm
3.こどもラボ TOY HOUSE RACK
上段に絵本、下段におもちゃ収納が可能な絵本ラックです。転倒防止の脚パーツが付いて安定感があるのもおすすめポイント。組み立てに少々手間がかかりますが、完成品に満足している方が多く購入してよかったという声もあります。
- 価格:6,450円(税込み)
- 素材:プリント紙化粧紙繊維板/ABS樹脂等
- サイズ:63×34.7×75.3cm
4.LaLa Style TOY&BOOK
キャスター付き収納ボックスの有無で2つのタイプから選べ、タイプによってはボックスのカラーも選択可能です。インテリアにもなじみやすい北欧風デザインは、おうちのリビングにも合わせやすいですよ。 水に強く、汚れたらサッと水拭きできて使いやすい素材を使用しています。
- 価格:13,990円(税込み)
- 素材:合成樹脂化粧繊維板/スチール/粉体塗装等
- サイズ:82×29×89cm
5.わくわくランド Bulut
絵本ラックとおもちゃ収納が別々に利用できる便利なアイテムです。子どもが小さいうちは床へラックを置くことで目線を下げるロータイプ。成長に合わせておもちゃ収納の上にラックを重ねると、子どもの目線も上へいくように設置できます。棚の高さ調整が可能な上、見た目にもおしゃれで使い勝手がよいです。
- 価格:8,980円(税込み)
- 素材:パーチクルボード/シート張り
- サイズ:80×39×59cm
6.子供家具・玩具のファーストキッズ キッズローブックラック ローラ
横幅があり低い高さの絵本ラックを探している方におすすめの商品です。ロータイプなので、座ったまま絵本を取り出し、そのまま読み始められますよ。床にキズが付かないよう、キズ防止フェルトが付属されています。
- 価格:6,300円(税込み)
- 素材:プリント紙化粧繊維板
- サイズ:64.5×27.5×34.5cm
7.LILI-TA生活倶楽部 ダンボール絵本ラック
手持ちの絵本が少なく収納スペースをあまり必要としない場合は、簡易的なダンボール製にするのもおすすめです。組み立て時にケガをしないよう、ダンボールの切り口がウェーブ状になっており手が切れにくい仕様です。
- 価格:2,980円(税込み)
- 素材:ダンボール
- サイズ:40×18×38cm
8.AVIOS 絵本ラック
プラスチック製で組み立ても簡単な絵本ラックです。小さめで設置スペースにも困らず、片面・両面タイプから選択可能。仕切りを外すと、おもちゃ収納もできるため年齢に合わせて使える便利なラックですよ。
- 価格:3,480円(税込み)
- 素材:PP/PE
- サイズ:58×25.5×29(片面タイプ)/51×31.5×25.5cm(両面タイプ)
100均やホームセンターの材料で手作りしてみよう
100均のワイヤーネットとマガジンラックで作った手作り絵本棚🙌
— はぷち🦥 タスカジ整理収納 (@hapuchi8) December 15, 2020
娘がつかまり立ちの台にしようとして危ないので、面積縮小したよ💦
娘は残念そうだ😅
でも安全第一だね🍀 pic.twitter.com/myekIq4Fl0
100均のワイヤーとマガジンラックを使って手作りするママもいます。絵本が増えたら材料を足して連結させられるメリットがあります。
実父手作り絵本棚📚お気に入り pic.twitter.com/NuUvSq1fD9
— ピーナツ (@emerald2846) March 23, 2018
ホームセンターやDIY専門店で木材を購入し、写真のような本格的絵本ラックを作り上げる方も・・・
絵本ラックを自作するメリットは、購入費用の節約と自分でデザイン、サイズを決められるところです。既製品は素材にこだわっているところや、縁の角を丸くしてきれいに仕上げてくれているものが多いです。
価格に手が出にくいラックや「デザインはいいけれど、もう少し大きいサイズだったらな」と思ってしまうこともあります。
ラックを自分で作るとなると、時間はそれなりにかかりますが好みのデザインに仕上げられます。しかし、あれもこれもと工夫を付けすぎると費用がかかってしまうので、シンプルなものがおすすめ。
また、カラーボックスや突っ張り棒があれば、アイデア次第で素敵な絵本ラックが完成するかもしれませんね。
絵本ラック購入後の気になるQ&A
Q.絵本が増えすぎて収納スペースがなくなってしまう
A.子どもの成長に合わせて絵本を管理する 子どもが大きくなってくると絵本が増えていくのは当たり前で、1歳の頃に読んでいた絵本を3歳になっても持っていることがあります。次々と増えていく絵本に収納スペースがなくなってきますよね。すべての絵本をラックへ詰め込んでしまう状態にならないようにすることが大事です。子どもが絵本を出しにくくなりお片付けもスムーズにおこなえなくなってしまうため、絵本の管理をしてみましょう。
- ラックに入った絵本をすべて出し、どんな絵本があるのかを目で見てチェックする
- よく読む絵本、あまり読まない絵本にわける
- よく読む絵本だけを絵本ラックへ戻す
- あまり読まない絵本は、一旦押し入れへ収納する
もし、そのまま読んでくれない絵本になってしまった場合は手放してみましょう。絵本の買い取りや、お下がりとして寄付することもできます。
今後はラックに絵本がたまっていかないよう、図書館で絵本を借りる方法もおすすめです。
Q.回転式の絵本ラックは未就学児でも使える?
喜んでくれて良かった☺️
— にふ☺︎おうち語学 (@niffsari) April 7, 2023
組み立てもそんなに複雑ではなく中華製だけどドライバー入りで割と親切だった👏🏻
本棚 (回転式本棚) 絵本棚 天然木 漫画 ブックシェルフ (3段) https://t.co/Rgin38fTKa#にふ知育コレクション pic.twitter.com/txH64eXfuE
A.回転式は大人との約束がキチンと守れる小学生からの使用がおすすめ 縦長でクルクルと回る回転式の絵本ラックは、子どもが回して遊んでしまう可能性大で危険です。回して遊ぶ道具と化してしまい、絵本ラックとしての役割が果たしきれないことに。
また、絵本の背表紙メイン収納となるため未就学児にはおすすめしません。省スペースで多くの本を置けるメリットはありますが、できれば大人の言うことに理解・判断が付く小学生からの使用が望ましいです。
Q.子どもが絵本ラックに登ってしまう
絵本棚に登るようになって、キッチンから少し離したのに、全然懲りずに登ってくる😱家事が進まない😵
— ありさෆ⃛息子6才 (@arisa__0113) December 27, 2018
旦那帰宅したら、遠くに移動させないと…。猿だな、猿…🐒 pic.twitter.com/QhUet3e2bJ
A.転倒防止に努める
子どもは高いところが大好きです。絵本ラックの段差を使ってよじ登ることだってあり得ます。「すごいね~」と感心してしまいそうなことですが、一歩踏み外すと絵本ラックが転倒し、子どもがケガをしてしまう危険がありますよね。
- 脚パーツ付きの絵本ラックを選ぶ
- 奥行きのある絵本ラックを選ぶ
- 安全なところの壁にぴったり付けて設置する
- 絵本ラックの下段に絵本を多めに入れる
Q.使わなくなった絵本ラックはどうする?
A.大人が使うせっかく買った絵本ラックを子どもが使わなくなる時期が訪れるかもしれません。子どもがラックをいらないと言った時には、大人が使うことを検討してみましょう。
カフェに置かれているラックに近いものを購入していたならば、おしゃれでインテリアにもマッチして使いやすいはずです。ママやパパがお気に入りの雑誌や本をバランスよく並べると、カフェ気分にもなりませんか?
ぜひ、絵本ラックの使い道にお役立てくださいね。
ベビー・キッズ・ママグッズ用品はコチラ
まとめ
絵本ラックは、家族が長い時間を過ごすリビングに置いてこそ効果を発揮します。子どもの大好きな絵本たちを並べ、いつでも手に取れるようにしてあげましょう。子どもが、一緒にいるママやパパに「絵本読んで?」とお願いすることも多いと思います。親子のコミュニケーションの1つとして活用できるアイテムとしても絵本ラックはおすすめですよ。